忍者ブログ
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
きょう(21日)は、自由が丘・LA MANDA にて
Happy Go Lucky Live vol.3でした。

わたしは「提洋手風」で参加させていただきました。

ボーカル優樹さんの企画のチャリティイベントで
おもしろい方々があつまっています。

よせあつめの出演者ではなく、みんながなかよく
和気藹々と進行できるイベントなので
とてもたのしかったです。


いつもなんとなく衣装をそろえるのだけど
「それでそろえたの?」なんてつっこまれる提洋手風ですが
きょうは!
しっかり衣装をそろえてみました。
というわけで、いつも撮り忘れる写真も撮ってみましたよ。

提洋手風
あきさんとわたしは蝶ネクタイにベスト。
かずこちゃんはドレス。
ミニハットをつけてクラシカルにしてみました。

マジシャンと「胴体を切られる美女」みたい?!






会場のLA MANDAは、ふんいきのいいオープンカフェでもあります。
1部と2部の間には、ゆっくりカフェごはんをいただいて
ケーキまで☆

チーズケーキ
チーズケーキとアイスクリーム。
おてんきもよく、おなかいっぱいで
しあわせでした。










PR
10月になり朝晩は涼しくなりましたね。

きもちのいい気候で、ブライダルシーズン。
いろいろな会場で演奏させていただき、ありがたいかぎりです。
結婚式は、しあわせオーラを吸収できますね。


そんなブライダル演奏の帰り、もうライトアップをみかけました。
もうライトアップのシーズンなんですね。

日比谷のライトアップ
 これは日比谷です。
 











さて、今月は21日にチャリティライブがあります。
たくさんの出演者のいるイベントですが
寄せ集めの出演者ではなく、みんななかよしなので
一体感のあるイベントになるのではないかと思っています。

わたしは「提洋手風」で出演します。
1部2部完全入れ替え制です。
もちろん、どちらも続けて観たい!という方も大歓迎です。

ご予約おまちしています!
http://www.saraacco.com/schedule.html

 
 
 
すっかり涼しくなりましたね。
外でお酒を飲むのにとてもきもちのいい気候!

毎月恒例、吉祥寺ハーモニカ横丁での演奏、今月は28(金)です。
19時から21時くらい、ふらふらと何軒かまわって演奏します。

アヒルビアホール、ミュンヘン、片口、エイヒレ
あたりです。

ミュージックチャージはかかりませんので
ぜひ、ふらりと飲みにきてくださいね☆



それから

10月21日、提洋手風でチャリティライブに参加します。
詳細は「えんそうあんない」をごらんください。
ご予約おまちしています。
http://www.saraacco.com/schedule.html
ヤマノミュージックサロン有楽町・秋の体験フェスタのお知らせです!

9/22(土)、楽器体験フェスタを開催します。
アコーディオンのほか、フルート・バイオリン・ギター・サックスなど
いろいろな楽器の無料体験ができます。

「秋からなにか習いごとしたいけど、なにが向いているのかわからない」
「子どもに楽器をやらせたいけど、なにに興味あるのかわからない
という方にぴったりです。
いくつかの楽器をはしごして体験できます!

ヤマノのHPからだと、システムの都合上早めに「予約締め切り」と
表示されてしまいますが、前日でも空いている講座もあるので
気になったらぜひお電話して予約してみてください。

12時半からラウンジにて、バイオリンの森里子せんせいと
デュオで演奏しますので、
お時間あればそちらも聴いていってくださいね。

http://www.yamano-music.co.jp/c/sc/trial02/school/g3/and/keyword/g344/

 
ぷうさん
(写真は体験レッスンのイメージです)









 
食欲の秋、芸術の秋ですね。
としあけにだいぶ減った体重も、秋の味覚のおかげで
いつもの体重にもどってきています…。

ちょっと前になりますが
上野の東京都美術館に、マウリッツハイス美術館展をみにいきました。

数年前同じ場所で開催されていた「フェルメール展」では来日していなかった
「真珠の耳飾の少女」がいちばんのおめあてです。


混んでいるとのうわさでしたが
平日の夕方ころにいったところ、それほどでもなく
じっくり観ることができました☆

例の少女は、生で会ってみると圧倒的な吸引力でした。
いつまでも見つめられているようで
いつまでも見つめていたくなりました。


ところで今回のチケットは
「ミッフィーの解説絵本つき前売り券」を購入していました。
どんな絵本なのかもたのしみでした。

(知らない人のために念のため説明しますが
ミッフィーの作者のディックブルーナもオランダの画家で
国立美術館に作品があるくらいの国民的作家なのですよ!
たんなるキャラクターコラボではないのです!)


ミッフィーとフェルメールさん
なかなかしっかりした絵本。
図版もたくさんでうれしい。


となりにいるのは
「真珠の耳飾りの少女」風のミッフィーさん☆




ミッフィーさんミッフィーさん

限定だったので
つい、おおきいサイズのミッフィーさんも。

小さいミッフィーさんは
さいきんかばんにつけています。





ミッフィーカラー
美術館をそとからみたところ。
色合いがすてきな
ミッフィーカラー。








絵はくわしくありませんが
美術館でゆっくりすごすのは好きです。
いい時間をすごせました。



 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]