きづけばもうGW、5月ですね。
なかなか天候は安定しませんが
春らしい軽やかな洋服を着たい気分になってきました。
HPの「えんそうあんない」追加しました。
http://www.saraacco.com/schedule.html
今月はライブはあまりありませんが
山手線借り切っての歌声など、おもしろいイベントで演奏します。
その他とくに告知はできないプライベートな珍しいイベントでの演奏もあり
今月はふだんとは違うたのしい経験ができそうです。うふふ。
「えんそうあんない」には詳細をのせていませんが
5/7(土)のチャリティイベントでは
クラシックギターの小林荘友さんと共演します。
それぞれのソロのほか、デュオでも何曲か。
ジブリの曲やCM曲など、こどもも知っていそうな曲を選びました。
ふつうのギターの方とは演奏することはあるのですが
クラシックギターとのデュオははじめてです。
先日音合わせしてみましたが、なかなかおもしろい演奏になりそうです。
お時間あるかた、ぜひ遊びにいらしてくださいね☆
なかなか天候は安定しませんが
春らしい軽やかな洋服を着たい気分になってきました。
HPの「えんそうあんない」追加しました。
http://www.saraacco.com/schedule.html
今月はライブはあまりありませんが
山手線借り切っての歌声など、おもしろいイベントで演奏します。
その他とくに告知はできないプライベートな珍しいイベントでの演奏もあり
今月はふだんとは違うたのしい経験ができそうです。うふふ。
「えんそうあんない」には詳細をのせていませんが
5/7(土)のチャリティイベントでは
クラシックギターの小林荘友さんと共演します。
それぞれのソロのほか、デュオでも何曲か。
ジブリの曲やCM曲など、こどもも知っていそうな曲を選びました。
ふつうのギターの方とは演奏することはあるのですが
クラシックギターとのデュオははじめてです。
先日音合わせしてみましたが、なかなかおもしろい演奏になりそうです。
お時間あるかた、ぜひ遊びにいらしてくださいね☆
PR
ゴールデンウィークの5月3日(火)~9日(月) 10:00~18:00、
有楽町の東京交通会館 12階ホールにて
「東日本大震災子供応援チャリティプロジェクト~Toys for All~」が
行われます。(5月2日に前夜祭もあり。最終日は16:00まで。)
イベントの収益金で被災地のこどもたちにおもちゃを届けます。
日替わりでウルトラマンショーやプリキュアショーなどが
たのしめます。
おもちゃコレクション展などもあります。
連日夕方(16:15~)にはこれまた日替わりで演奏が。
わたしは7日(土)に出演します。
(この日の昼間のイベントは「リカちゃんと遊ぼう!」です。)
蛇腹姉妹・藤野由佳さんも4日に出演します。
こどももおとなもたのしめるイベントだと思うので
連休中のおでかけ計画にぜひ組み込んでください!
ちなみに、東京交通会館1階にある「むらからまちから館」の
ソフトクリームは絶品☆なので
いらっしゃる方はぜひ味わって帰ってくださいね。
詳細こちら http://www.kotsukaikan.co.jp/pop/pop201104.html

このポスターのしろくまさん、かわいすぎる!
会場にもいるのかなー。
いたら連れて帰りたいなー。
有楽町の東京交通会館 12階ホールにて
「東日本大震災子供応援チャリティプロジェクト~Toys for All~」が
行われます。(5月2日に前夜祭もあり。最終日は16:00まで。)
イベントの収益金で被災地のこどもたちにおもちゃを届けます。
日替わりでウルトラマンショーやプリキュアショーなどが
たのしめます。
おもちゃコレクション展などもあります。
連日夕方(16:15~)にはこれまた日替わりで演奏が。
わたしは7日(土)に出演します。
(この日の昼間のイベントは「リカちゃんと遊ぼう!」です。)
蛇腹姉妹・藤野由佳さんも4日に出演します。
こどももおとなもたのしめるイベントだと思うので
連休中のおでかけ計画にぜひ組み込んでください!
ちなみに、東京交通会館1階にある「むらからまちから館」の
ソフトクリームは絶品☆なので
いらっしゃる方はぜひ味わって帰ってくださいね。
詳細こちら http://www.kotsukaikan.co.jp/pop/pop201104.html
このポスターのしろくまさん、かわいすぎる!
会場にもいるのかなー。
いたら連れて帰りたいなー。
昨年末にツイッターをはじめてから
ツイッターでは日々のどうでもいいつぶやきをメインに書き
ブログは演奏関係のことを書く
という、なんとなくの書き分けができてしまいました。
でもつぶやき用にちょこちょこ写真をとったりしているので
(写真を撮るのがおっくうなわたしが!)
そのなかからちょっと紹介。
まず、先月のわたしの誕生日に
送っていただいたプレゼントいろいろ。

以前よくいっしょに演奏していて
いまは地元・山形にいる
フルートのみきてぃから。
おいしいものいろいろ選んでくれた
愛情いっぱいのつめあわせ☆

「クラアコ博士」でもいっしょにやってる
パーカッションのたみさん(ぽーるさん)から。
カロリーレスのデザート、3ダース!
「太ってみえたというわけじゃないよ」
というフォローのコメントつき。
…いえ、じっさいちょっと太ったのです…

わたしが参加しているハーモニカバンドで
いっしょにアコーディオン弾いている
ミサキング★さんから。
美しいボトルのロゼワインと
「SARRASINE」というなまえが「さらい」に似ているから、
と選んでくれた赤ワイン。さらワイン。
なんともうれしいプレゼントがたくさんでした。
「なまえが似ている」、といえば
先日新宿でこんなお店発見!!

牛炙り焼き・さらい。
おいしいかな??
おいしくなきゃいやだなあ。
ぜひとも行ってみたいです。
「さらいでさらいがライブ!」とか
できたらたのしいけど
焼肉屋さんだとむりだねえ。
…とまあこんな感じです。
また「つぶやきをまとめて」ブログ書きます、たぶん。
ちなみにつぶやきの内容は
「母かわいい」ネタがけっこう多いです。
うちの母は、わりとおもしろい言動をするので
いつもおいしいネタをいただいています。
そんな、キュートな「さらい母」が気になるかたは
ぜひつぶやきをのぞいてみてください☆
ツイッターでは日々のどうでもいいつぶやきをメインに書き
ブログは演奏関係のことを書く
という、なんとなくの書き分けができてしまいました。
でもつぶやき用にちょこちょこ写真をとったりしているので
(写真を撮るのがおっくうなわたしが!)
そのなかからちょっと紹介。
まず、先月のわたしの誕生日に
送っていただいたプレゼントいろいろ。
以前よくいっしょに演奏していて
いまは地元・山形にいる
フルートのみきてぃから。
おいしいものいろいろ選んでくれた
愛情いっぱいのつめあわせ☆
「クラアコ博士」でもいっしょにやってる
パーカッションのたみさん(ぽーるさん)から。
カロリーレスのデザート、3ダース!
「太ってみえたというわけじゃないよ」
というフォローのコメントつき。
…いえ、じっさいちょっと太ったのです…
わたしが参加しているハーモニカバンドで
いっしょにアコーディオン弾いている
ミサキング★さんから。
美しいボトルのロゼワインと
「SARRASINE」というなまえが「さらい」に似ているから、
と選んでくれた赤ワイン。さらワイン。
なんともうれしいプレゼントがたくさんでした。
「なまえが似ている」、といえば
先日新宿でこんなお店発見!!
牛炙り焼き・さらい。
おいしいかな??
おいしくなきゃいやだなあ。
ぜひとも行ってみたいです。
「さらいでさらいがライブ!」とか
できたらたのしいけど
焼肉屋さんだとむりだねえ。
…とまあこんな感じです。
また「つぶやきをまとめて」ブログ書きます、たぶん。
ちなみにつぶやきの内容は
「母かわいい」ネタがけっこう多いです。
うちの母は、わりとおもしろい言動をするので
いつもおいしいネタをいただいています。
そんな、キュートな「さらい母」が気になるかたは
ぜひつぶやきをのぞいてみてください☆
きょう(13日)は高田馬場・ディグライトにてクラアコ博士のトラッドライブ
でした。
「クラアコ博士」は、クラリネット青山るりさんとパーカッションぽーるさんとの
ユニットです。
いつもヨーロッパ各地のさまざまなトラッドを演奏しますが
きょうはちょっとブルガリア色が強かったかな。
るりさんのお友達が旅行のおみやげで
ブルガリア、ハンガリー、バルカンの民謡の楽譜を買ってきてくれました。
なかなか日本では手に入らない、たのしい曲だらけの楽譜。
そんなわけで、
新曲にブルガリアやハンガリーの曲を。
さいきんとくに、わたしはブルガリアの曲が好きです。
よくクラアコ博士でも演奏する「Jove maraj mome」という曲があるのですが
音源を聴くと
かなり個性的なブルガリアンボイスで歌っているんですよね。
ちょっとまねして発声してみたりして
きょうちらっとMCでも披露して笑いをとりました…。
そのうち弾き語りできたらたのしいかも?!
それから、わたしがふだん弾くミュゼットを3人で演奏したのも楽しかった。
ミュゼットだけど、ぽーるさんのパンデイロでブラジリアンな雰囲気で!
お祭りきぶんでした☆
つぎのディグライトでのクラアコ博士ライブは
ちょっと先になりますが、7/12(火)の予定です。
クラアコではしばらく、スコティッシュのダンスパーティに向けて用意するため
好き放題にやるライブはおあずけで。
のんびりと新曲を時間をかけてやっていこうかと思っていますので
次回おたのしみに☆
あ!きょうめずらしく3人で写真とったので
手元にとどいたら貼り付けますね!
でした。
「クラアコ博士」は、クラリネット青山るりさんとパーカッションぽーるさんとの
ユニットです。
いつもヨーロッパ各地のさまざまなトラッドを演奏しますが
きょうはちょっとブルガリア色が強かったかな。
るりさんのお友達が旅行のおみやげで
ブルガリア、ハンガリー、バルカンの民謡の楽譜を買ってきてくれました。
なかなか日本では手に入らない、たのしい曲だらけの楽譜。
そんなわけで、
新曲にブルガリアやハンガリーの曲を。
さいきんとくに、わたしはブルガリアの曲が好きです。
よくクラアコ博士でも演奏する「Jove maraj mome」という曲があるのですが
音源を聴くと
かなり個性的なブルガリアンボイスで歌っているんですよね。
ちょっとまねして発声してみたりして
きょうちらっとMCでも披露して笑いをとりました…。
そのうち弾き語りできたらたのしいかも?!
それから、わたしがふだん弾くミュゼットを3人で演奏したのも楽しかった。
ミュゼットだけど、ぽーるさんのパンデイロでブラジリアンな雰囲気で!
お祭りきぶんでした☆
つぎのディグライトでのクラアコ博士ライブは
ちょっと先になりますが、7/12(火)の予定です。
クラアコではしばらく、スコティッシュのダンスパーティに向けて用意するため
好き放題にやるライブはおあずけで。
のんびりと新曲を時間をかけてやっていこうかと思っていますので
次回おたのしみに☆
あ!きょうめずらしく3人で写真とったので
手元にとどいたら貼り付けますね!
きょう(7日)は、四谷・モリガンズでアイリッシュ音楽とダンスのパーティ
(ケーリー)でした。
3/11の震災以降、たくさんのイベントが中止となりました。
アイルランドでのいちばん大きなお祭りは3/17の
「セントパトリックス・デイ」なので
日本でもこのこの時期はパレードがあったり
アイリッシュパブがいちばん盛り上がる時期です。
中止になったセンパト時期のケーリーを、日をあらためてやろうか、と
きょう開催されました。
想像以上にダンサーもミュージシャンもあつまってびっくり!
とってももりあがりました。
節電のためか、エアコンがきいていなく
あたたかくなったきょうの気温では店内は暑いくらい。
汗だくで踊ったり、弾いたり。
飲んだり食べたりおしゃべりしたり。
震災前にはあたりまえと思っていたことが
とても愛しい時間だったんだと、あらためて認識。

まっくらでわかりにくいけど、
おどっているところ。
みなさんえがおで
ほんとにたのしそう!!
帰りに新宿駅ホームにいたとき、大きめの揺れにあいました。
ゆさゆさ揺れるホームがこわかった。
まわりにいた人たちと
「かなり大きいですよね」と、近寄りました。
まったくの他人なのに、不安になると、人ってくっつきたくなるのかな。
3/11の地震は、ライブ前で出かける用意をしていて、家にいたときでした。
楽器や荷物もって出ていたらたいへんだったでしょうから
幸運だったと思います。
でもね、大きな揺れのなか、ひとりで家にいたのが
とてもこわかったのだよ。
(このHPトップ写真の大きいくまさんに抱きついていました。)
で、きょう、体を寄せてダンスするのはとてもハッピーだし
ふあんなときは、なんとなく人のそばにいたくなるし
なんというか
くっつくのって大事なんだな、と思ったのでした。
(ケーリー)でした。
3/11の震災以降、たくさんのイベントが中止となりました。
アイルランドでのいちばん大きなお祭りは3/17の
「セントパトリックス・デイ」なので
日本でもこのこの時期はパレードがあったり
アイリッシュパブがいちばん盛り上がる時期です。
中止になったセンパト時期のケーリーを、日をあらためてやろうか、と
きょう開催されました。
想像以上にダンサーもミュージシャンもあつまってびっくり!
とってももりあがりました。
節電のためか、エアコンがきいていなく
あたたかくなったきょうの気温では店内は暑いくらい。
汗だくで踊ったり、弾いたり。
飲んだり食べたりおしゃべりしたり。
震災前にはあたりまえと思っていたことが
とても愛しい時間だったんだと、あらためて認識。
まっくらでわかりにくいけど、
おどっているところ。
みなさんえがおで
ほんとにたのしそう!!
帰りに新宿駅ホームにいたとき、大きめの揺れにあいました。
ゆさゆさ揺れるホームがこわかった。
まわりにいた人たちと
「かなり大きいですよね」と、近寄りました。
まったくの他人なのに、不安になると、人ってくっつきたくなるのかな。
3/11の地震は、ライブ前で出かける用意をしていて、家にいたときでした。
楽器や荷物もって出ていたらたいへんだったでしょうから
幸運だったと思います。
でもね、大きな揺れのなか、ひとりで家にいたのが
とてもこわかったのだよ。
(このHPトップ写真の大きいくまさんに抱きついていました。)
で、きょう、体を寄せてダンスするのはとてもハッピーだし
ふあんなときは、なんとなく人のそばにいたくなるし
なんというか
くっつくのって大事なんだな、と思ったのでした。