きょう(4日)は中野区の自治会「南中野友愛クラブ連合会」主催の
「あじさいコンサート」で演奏してきました。
ことしで19回、19年続いているコンサートです。
「19年前といえば、わたしはまだ生まれてなかったですねー」
と話したら、一瞬みなさんわたしを見つめてからどっと笑いが。
つかみはOK、なごやかな雰囲気のなか
わたしの伴奏で会場のみなさんに歌っていただいたり
演奏を聴いていただいたり。
あっという間の2時間でした。
生まれ育った中野区で、このような演奏をさせていただくのは
とてもうれしい。
地域密着型の演奏活動って、けっこう好きです。
夜は練馬公民館で、公民館のサークル文化祭用の練習。
サークル文化祭では、ハーモニカバンドで伴奏したり指揮をしたり。
指揮はむずかしいですね…。演奏するほうが数倍もらくだわ。
中野区民だったけど、じつは南中野より練馬のほうが近い場所だったので
こちらも「地元」な感じ。
きょうは地元活動日でした☆
あした(5日)は高円寺LAMASでアイリッシュライブです。
20時から、ノーチャージ。
生ギネスと生アイリッシュを味わいにぜひいらしてください☆
http://www.koenji.info/02_gourmet/bar/lamas_irish_pub.html
「あじさいコンサート」で演奏してきました。
ことしで19回、19年続いているコンサートです。
「19年前といえば、わたしはまだ生まれてなかったですねー」
と話したら、一瞬みなさんわたしを見つめてからどっと笑いが。
つかみはOK、なごやかな雰囲気のなか
わたしの伴奏で会場のみなさんに歌っていただいたり
演奏を聴いていただいたり。
あっという間の2時間でした。
生まれ育った中野区で、このような演奏をさせていただくのは
とてもうれしい。
地域密着型の演奏活動って、けっこう好きです。
夜は練馬公民館で、公民館のサークル文化祭用の練習。
サークル文化祭では、ハーモニカバンドで伴奏したり指揮をしたり。
指揮はむずかしいですね…。演奏するほうが数倍もらくだわ。
中野区民だったけど、じつは南中野より練馬のほうが近い場所だったので
こちらも「地元」な感じ。
きょうは地元活動日でした☆
あした(5日)は高円寺LAMASでアイリッシュライブです。
20時から、ノーチャージ。
生ギネスと生アイリッシュを味わいにぜひいらしてください☆
http://www.koenji.info/02_gourmet/bar/lamas_irish_pub.html
PR
6月ですね、暑くなりましたね!
とくに指定がなければだいたい、パーティなどで演奏するときは
黒い服を着ていることが多いです。
黒ベースにたまに差し色が赤か紫、とか。
だけどきょう(2日)は昼間の演奏でいいお天気だったので
白いシースルーのふわふわブラウスで。
白いふわふわは、おんなのこな気分になります☆
つい選曲も甘いワルツが多くなってしまいました。
演奏後、楽器は駅のロッカーに預けて
はるばる相模大野の「ホテルセンチュリー相模大野」のレストラン
「ブロッシュボワ」へ。
昨年のクリスマスに演奏させていただいて
とても雰囲気のいいお店で、お料理もおいしくて。
なのに今月半ばで閉店するとのこと、
同じくクリスマスに演奏した藤野由佳さんと、
そして蛇腹六姉妹の佐々木さんと、3人で蛇腹ディナーしてきました♪
副料理長がすごくサービスしてくれて
おなかいっぱい、しあわせな夜でした。

真ん中奥のグラニテ(梅酒でおいしかった)
は食べてしまったのですが
デザートだけでこんなにたくさん!これで1人前です!
そしてこのなかからお気に入りの3品は
おかわりもいただいてしまった…。
すてきなお店がなくなってしまうのはさみしいです。
ご近所にお住まいの方は、閉店前にぜひ☆
それからおまけに全く関係ないけど、
さいきん気になるCMを。
http://kurelife.jp/tvcm/reitouyake/index.html
かわいいクマです。
冷凍してもおいしい鮭は、クマ的にはさいこうにしあわせだね☆
とくに指定がなければだいたい、パーティなどで演奏するときは
黒い服を着ていることが多いです。
黒ベースにたまに差し色が赤か紫、とか。
だけどきょう(2日)は昼間の演奏でいいお天気だったので
白いシースルーのふわふわブラウスで。
白いふわふわは、おんなのこな気分になります☆
つい選曲も甘いワルツが多くなってしまいました。
演奏後、楽器は駅のロッカーに預けて
はるばる相模大野の「ホテルセンチュリー相模大野」のレストラン
「ブロッシュボワ」へ。
昨年のクリスマスに演奏させていただいて
とても雰囲気のいいお店で、お料理もおいしくて。
なのに今月半ばで閉店するとのこと、
同じくクリスマスに演奏した藤野由佳さんと、
そして蛇腹六姉妹の佐々木さんと、3人で蛇腹ディナーしてきました♪
副料理長がすごくサービスしてくれて
おなかいっぱい、しあわせな夜でした。
真ん中奥のグラニテ(梅酒でおいしかった)
は食べてしまったのですが
デザートだけでこんなにたくさん!これで1人前です!
そしてこのなかからお気に入りの3品は
おかわりもいただいてしまった…。
すてきなお店がなくなってしまうのはさみしいです。
ご近所にお住まいの方は、閉店前にぜひ☆
それからおまけに全く関係ないけど、
さいきん気になるCMを。
http://kurelife.jp/tvcm/reitouyake/index.html
かわいいクマです。
冷凍してもおいしい鮭は、クマ的にはさいこうにしあわせだね☆
蛇腹六姉妹でいっしょに弾いているアコーディオン弾きの佐々木絵実さんが
18年くらい活動しているバンド「キキオン」のライブをみてきました。
ささきさんとは、蛇腹六姉妹以外でもごいっしょすることが多くて
いっしょに弾いたり、演奏を聴いたりすることはよくあるのだけど
キキオンライブはほんとうにひさしぶりに行きました。
キキオンの音楽はささきさんとお知り合いになったころから聴いていて
なつかしい曲も多くてたのしかったです。
十時さんのコンサーティナは、
さいきんアイリッシュのコンサーティナしか聴いていないわたしには
とても新鮮なコンサーティナでした。
みょーん、と音が練って伸びていて、すてきでした。
ささきさんの正面で聴けたので
蛇腹使いから指先から足の小道具まですべてしっかり見れて
すみずみまでたのしめました☆
場所は西荻窪のサンジャック。
知ってる人もたくさんライブしているお店なのに
じつは一度も行ったことなかったのです。
評判通り、おいしいごはんでした☆

入り口にカエルさんが。
バイオリンとサックス?
なかなかかっこいい。
18年くらい活動しているバンド「キキオン」のライブをみてきました。
ささきさんとは、蛇腹六姉妹以外でもごいっしょすることが多くて
いっしょに弾いたり、演奏を聴いたりすることはよくあるのだけど
キキオンライブはほんとうにひさしぶりに行きました。
キキオンの音楽はささきさんとお知り合いになったころから聴いていて
なつかしい曲も多くてたのしかったです。
十時さんのコンサーティナは、
さいきんアイリッシュのコンサーティナしか聴いていないわたしには
とても新鮮なコンサーティナでした。
みょーん、と音が練って伸びていて、すてきでした。
ささきさんの正面で聴けたので
蛇腹使いから指先から足の小道具まですべてしっかり見れて
すみずみまでたのしめました☆
場所は西荻窪のサンジャック。
知ってる人もたくさんライブしているお店なのに
じつは一度も行ったことなかったのです。
評判通り、おいしいごはんでした☆
入り口にカエルさんが。
バイオリンとサックス?
なかなかかっこいい。
蛇腹六姉妹でいっしょに弾いているアコーディオン弾きの藤野由佳さんから
すてきなプレゼントをいただきました☆
全音のハノンとツェルニー30番風な
クリアファイル!
よくできています!
かつてのピアノ少女のハートをぐっとつかむデザイン。
ついでにホンモノの写真も。

左ハノン。
右ツェルニー50番。
ハノンの年季の入り方をみてください!
ツェルニー30番はなかった。なんでだろう弾いたのにな。
40番は、母の持っていた楽譜を使ったので
全音の古いデザインです。

もはや古文書のように
ぼろぼろになっております。
いやー、とっても興奮したプレゼントでした。
ちなみにゆかさんは、わたしのこと「さらいちん」と呼びます。
小さいころもそんな呼ばれ方したことないので
さいしょはびっくりしたけど
なんだかその呼び方がゆかさんらしくていいなと思ってます。
すてきなプレゼントをいただきました☆
全音のハノンとツェルニー30番風な
クリアファイル!
よくできています!
かつてのピアノ少女のハートをぐっとつかむデザイン。
ついでにホンモノの写真も。
左ハノン。
右ツェルニー50番。
ハノンの年季の入り方をみてください!
ツェルニー30番はなかった。なんでだろう弾いたのにな。
40番は、母の持っていた楽譜を使ったので
全音の古いデザインです。
もはや古文書のように
ぼろぼろになっております。
いやー、とっても興奮したプレゼントでした。
ちなみにゆかさんは、わたしのこと「さらいちん」と呼びます。
小さいころもそんな呼ばれ方したことないので
さいしょはびっくりしたけど
なんだかその呼び方がゆかさんらしくていいなと思ってます。