7日、近江楽堂にてソロコンサートⅣでした。
今回もたくさんのお客さまにお集まりいただき
ありがとうございました。
拍手で迎えられて弾きはじめるときはとても緊張しますが、
同時にとてもしあわせだなと感じています。
応援してくださるみなさまあっての、コンサートです。
いつものように、前半はクラシック、後半はトラッドの構成でした。
ソロコンサートといえば、ダラッペ。
わたしがこのサイズ(41鍵120ベース、チャンバー付きHMML)の楽器を使うのは
このコンサートくらいです。
そして、アンティークなセリーニ。
ダラッペの深く丸い音とはちがって、ストレートに響く音が魅力です。

赤い蛇腹と、黄色い蛇腹。
アコーディオンは、見た目も美しい楽器ですよねーー!!
来年は3/12(土)に開催します。
第5回です。ちょっと記念っぽい気がしますね。
どうか来年のスケジュールにそっと加えておいてください✩
今回もたくさんのお客さまにお集まりいただき
ありがとうございました。
拍手で迎えられて弾きはじめるときはとても緊張しますが、
同時にとてもしあわせだなと感じています。
応援してくださるみなさまあっての、コンサートです。
いつものように、前半はクラシック、後半はトラッドの構成でした。
ソロコンサートといえば、ダラッペ。
わたしがこのサイズ(41鍵120ベース、チャンバー付きHMML)の楽器を使うのは
このコンサートくらいです。
そして、アンティークなセリーニ。
ダラッペの深く丸い音とはちがって、ストレートに響く音が魅力です。
赤い蛇腹と、黄色い蛇腹。
アコーディオンは、見た目も美しい楽器ですよねーー!!
来年は3/12(土)に開催します。
第5回です。ちょっと記念っぽい気がしますね。
どうか来年のスケジュールにそっと加えておいてください✩
PR
この記事にコメントする