23日は近江楽堂でのソロコンサートでした。
昨年に続いて、2回目です。
プログラムは、前半はクラシック後半はトラッドで。
すでにたくさんの方から感想をいただきましたが
みなさん、「よかった」といってくれる曲がみごとにばらばらなんですね。
どれも好きな曲たちだったので、うれしいです。
さっそくいただいた写真。
メインで使っていたのは
このダラッペです。
パイプオルガンのような重厚な音から
オルゴールのようにかわいらしい音まで
はばひろい表現のできる楽器です。
1曲だけ、このアンティークのセリーニを使いました。
装飾がとてもすばらしい。
音色も澄んでいて美しいです。
がんばってくれた2台。
どうもありがとう☆
今回もドレスはアコーディオンに似合うようにデザインしてもらいました。
そしてそのドレスに似合うように髪形も気合をいれてセット。
すべてのイメージを統一して
世界観がつたわるようにとがんばりました。
さいしょはとても緊張したのですが
会場にいるみなさんがとてもあたたかい空気をつくってくれて
わたしもリラックスして楽しめました。
ほんとうにほんとうに、みなさんありがとうございました。
会場にいらしてくれた方はもちろん
来れなくても応援してくれた方も
みなさんに感謝感謝ないちにちでした。
次回は…2014年3月29日を予定しています☆
昨年に続いて、2回目です。
プログラムは、前半はクラシック後半はトラッドで。
すでにたくさんの方から感想をいただきましたが
みなさん、「よかった」といってくれる曲がみごとにばらばらなんですね。
どれも好きな曲たちだったので、うれしいです。
さっそくいただいた写真。
このダラッペです。
パイプオルガンのような重厚な音から
オルゴールのようにかわいらしい音まで
はばひろい表現のできる楽器です。
装飾がとてもすばらしい。
音色も澄んでいて美しいです。
どうもありがとう☆
今回もドレスはアコーディオンに似合うようにデザインしてもらいました。
そしてそのドレスに似合うように髪形も気合をいれてセット。
すべてのイメージを統一して
世界観がつたわるようにとがんばりました。
さいしょはとても緊張したのですが
会場にいるみなさんがとてもあたたかい空気をつくってくれて
わたしもリラックスして楽しめました。
ほんとうにほんとうに、みなさんありがとうございました。
会場にいらしてくれた方はもちろん
来れなくても応援してくれた方も
みなさんに感謝感謝ないちにちでした。
次回は…2014年3月29日を予定しています☆
PR
17日は、表参道で「セントパトリックスデー」のパレードがありました。
わたしは去年同様、CCEダンサーの伴奏として
参加させていただきました。
おてんきにもめぐまれ、とてもたのしかった!!

原宿駅前から、日本とアイルランドの国旗。
パレードへむけてきもちも高まります。

パレード出発前。
いろんな団体が集合。
みんな緑!

かわいいヒトがいたので
ツーショットお願いしました。
ことしのわたしは
もう10年近く前にパブでいただいたけど
いままで恥ずかしくてかぶったことのなかった
MURHY'Sの帽子!

パレードは折り返して練り歩くので
反対側を歩く団体をみることができて
楽しいです。
特大ギネス!!

わたしの目の前を
ダンサーさんたちが踊りながら
パレード。
伴奏隊の曲の変わり目は
リーダーがフルートをくるくるまわして
合図してくれます。
もうすごい音だから、声の合図は聞こえにくいのです。

パレード後。
マーチングスネアで大活躍してくれた
ポールさんと。
ことしのパレードには
福島県いわき市の小名浜第一小学校のみなさんが
ティンホイッスルで参加してくれました。
アイルランドから贈られたティンホイッスルです。
パレード後には
参加したわたしたちの前で
演奏と歌を披露してくれました。
アイルランドの歌に、地元の自然を歌ったオリジナルの歌詞をつけて。
とてもすばらしかったです。
ティンホイッスルの素朴な音色がよく似合う、自然豊かな土地だそう。
彼らのその故郷のことを思うと、泣けてきました。
わたしは去年同様、CCEダンサーの伴奏として
参加させていただきました。
おてんきにもめぐまれ、とてもたのしかった!!
原宿駅前から、日本とアイルランドの国旗。
パレードへむけてきもちも高まります。
パレード出発前。
いろんな団体が集合。
みんな緑!
かわいいヒトがいたので
ツーショットお願いしました。
ことしのわたしは
もう10年近く前にパブでいただいたけど
いままで恥ずかしくてかぶったことのなかった
MURHY'Sの帽子!
パレードは折り返して練り歩くので
反対側を歩く団体をみることができて
楽しいです。
特大ギネス!!
わたしの目の前を
ダンサーさんたちが踊りながら
パレード。
伴奏隊の曲の変わり目は
リーダーがフルートをくるくるまわして
合図してくれます。
もうすごい音だから、声の合図は聞こえにくいのです。
パレード後。
マーチングスネアで大活躍してくれた
ポールさんと。
ことしのパレードには
福島県いわき市の小名浜第一小学校のみなさんが
ティンホイッスルで参加してくれました。
アイルランドから贈られたティンホイッスルです。
パレード後には
参加したわたしたちの前で
演奏と歌を披露してくれました。
アイルランドの歌に、地元の自然を歌ったオリジナルの歌詞をつけて。
とてもすばらしかったです。
ティンホイッスルの素朴な音色がよく似合う、自然豊かな土地だそう。
彼らのその故郷のことを思うと、泣けてきました。
はやいものでもう3月も10日すぎ…。
近江楽堂でのソロコンサートまで2週間をきりました。
今回も、デザイナーのゆうきちゃんにすてきな衣装を作ってもらってます。
先日、ゆうきちゃん宅に細かいサイズ確認にいきました。

お部屋にトルソーがあって。
あたりまえなんだろうけど
なんだかかっこいいなー。
昨年のコンサートではデニム地にふわふわとしたいろいろな生地でかざりをつけて
イメージとしては「むかしのアメリカの田舎のおしゃれな花嫁」。
今回は、「ビーナス」なイメージになりそうです。
ちなみに昨年はこんな感じでした。


すてきな会場で、すてきな衣装も作ってもらって。
あとはわたしががんばるだけですね。
しばらくは準備に集中します。
あっ、ご予約絶賛受付中です。
ぜひいらしてくださいね☆
info@saraacco.com
近江楽堂でのソロコンサートまで2週間をきりました。
今回も、デザイナーのゆうきちゃんにすてきな衣装を作ってもらってます。
先日、ゆうきちゃん宅に細かいサイズ確認にいきました。
お部屋にトルソーがあって。
あたりまえなんだろうけど
なんだかかっこいいなー。
昨年のコンサートではデニム地にふわふわとしたいろいろな生地でかざりをつけて
イメージとしては「むかしのアメリカの田舎のおしゃれな花嫁」。
今回は、「ビーナス」なイメージになりそうです。
ちなみに昨年はこんな感じでした。
すてきな会場で、すてきな衣装も作ってもらって。
あとはわたしががんばるだけですね。
しばらくは準備に集中します。
あっ、ご予約絶賛受付中です。
ぜひいらしてくださいね☆
info@saraacco.com