23日は近江楽堂でのソロコンサートでした。
昨年に続いて、2回目です。
プログラムは、前半はクラシック後半はトラッドで。
すでにたくさんの方から感想をいただきましたが
みなさん、「よかった」といってくれる曲がみごとにばらばらなんですね。
どれも好きな曲たちだったので、うれしいです。
さっそくいただいた写真。
メインで使っていたのは
このダラッペです。
パイプオルガンのような重厚な音から
オルゴールのようにかわいらしい音まで
はばひろい表現のできる楽器です。
1曲だけ、このアンティークのセリーニを使いました。
装飾がとてもすばらしい。
音色も澄んでいて美しいです。
がんばってくれた2台。
どうもありがとう☆
今回もドレスはアコーディオンに似合うようにデザインしてもらいました。
そしてそのドレスに似合うように髪形も気合をいれてセット。
すべてのイメージを統一して
世界観がつたわるようにとがんばりました。
さいしょはとても緊張したのですが
会場にいるみなさんがとてもあたたかい空気をつくってくれて
わたしもリラックスして楽しめました。
ほんとうにほんとうに、みなさんありがとうございました。
会場にいらしてくれた方はもちろん
来れなくても応援してくれた方も
みなさんに感謝感謝ないちにちでした。
次回は…2014年3月29日を予定しています☆
昨年に続いて、2回目です。
プログラムは、前半はクラシック後半はトラッドで。
すでにたくさんの方から感想をいただきましたが
みなさん、「よかった」といってくれる曲がみごとにばらばらなんですね。
どれも好きな曲たちだったので、うれしいです。
さっそくいただいた写真。
このダラッペです。
パイプオルガンのような重厚な音から
オルゴールのようにかわいらしい音まで
はばひろい表現のできる楽器です。
装飾がとてもすばらしい。
音色も澄んでいて美しいです。
どうもありがとう☆
今回もドレスはアコーディオンに似合うようにデザインしてもらいました。
そしてそのドレスに似合うように髪形も気合をいれてセット。
すべてのイメージを統一して
世界観がつたわるようにとがんばりました。
さいしょはとても緊張したのですが
会場にいるみなさんがとてもあたたかい空気をつくってくれて
わたしもリラックスして楽しめました。
ほんとうにほんとうに、みなさんありがとうございました。
会場にいらしてくれた方はもちろん
来れなくても応援してくれた方も
みなさんに感謝感謝ないちにちでした。
次回は…2014年3月29日を予定しています☆
PR
この記事にコメントする