忍者ブログ
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
きょうは歌の笹山鳩さん(=漫画家の山田参助さん)の伴奏で
パーティで演奏してきました。

さんすけさんの声と歌い方はとてもなつかしく
excelsiorによく似合います。

さんすけさんとは、わりと長くお知り合いなのですが
いっしょにやるのはきょうで2回目。
前回は軍装店の開店イベントでわたしは従軍看護婦のコスプレ
(ホンモノの古着!)で演奏したり。
これね、秘蔵写真あるけど公開するのは恥ずかしいので
見たい人はこっそり直接言ってください。

きょうはまたまたすごいパーティでした。
著名人の方がたくさんいらして。
主催者のマダムのはからいで、わたしもパーティをたのしませて
いただきました。ありがとうございました。

パーティ参加者のなかに脳科学者の茂木健一郎さんを発見!
わたし、だいすきなんですよ。茂木さん。
あのもっさりした外見と話し方と声が好き。
というわけで、勇気を出して話しかけてみました。
「アコーディオン、よかったです」と言っていただき
もう大興奮ですよ。
ツーショット写真もとっていただいちゃった。
いやん、ミーハーですね。


そして、茂木さんに「ツイッターやってないの?」と言われ
帰り道にツイッター登録してみました。
「saraacco」です。これだけで発見してもらえるの?
よくわからないんだけどね、ツイッター。
茂木さん効果で、わたしもツイッターデビューです☆
PR
けさ、わりとたっぷり寝れてげんきいっぱーい、
かと思いきや
このところの疲れがでたのか背中がバキバキでした。
着替えたり髪まとめたりするため腕をあげるのもつらい。
体をひねるのもつらい。
とうとうわたしも整体のお世話にならなければいけないのかしら。

でもアコ弾いてみたら、弾くのには支障なし。
よかったよかった。


きょう(9日)は高田馬場・ディグライトでクラリネット&リコーダーの
青山るりさんとヨーロッパ各地トラッドのライブでした。

お客さんが集まるか、正直ふあんでしたが、
予想外の方に来ていただいたりして、うれしかったです。
ありがとうございました☆

ディグライトでは毎月「南浦和ケーリーバンド」のアイリッシュセッションに
参加しているのですが
「ライブ」としてやるのははじめて。

MCに店主のキャサリンさんがたのしく絡んでくれて
曲のイメージがさらにふくらんで盛り上がりました☆

キャサリンさんには音響もやっていただいたのですが
なんだかきょうはとても気持ちいい響きでした☆

曲はブルガリア・フィンランド・スコットランド・ルーマニア・フランス
などのトラッドと
るりさんがスコティッシュダンス用に作曲したオリジナルを。
ほのぼのする曲から体力消費系まで。
好きな曲ばかりを弾きました。
楽しかった!!


というわけで
次回は来月14日(火)、またディグライトでやります。
ちなみに、るりさんとのユニット名は、わたしが「クラアコ博士」と
アイデアを出したのだけど、まだ未定です。
「クラアコ博士の~、トラッドライブ~!」とバラエティ番組みたいに
声出してみるとたのしいかなー、なんて。
きょう(7日)、昼間はハーモニカバンド「リード・フレンド・マリーネ」で
『みんなの街コンサート』に出演。小松川さくらホールでした。

さくらホールは何度も行っていますが、まだ場所が覚えられない…。
かなり難易度高いです。
これはわたしだけでなく、ほかの人も感じているらしいので
信憑性高いです。駅からの道のりが、むずかしい。

ぶじ到着し、マリーネことし最後の出演もうまく終えることができました。
ことしは「指揮をしつつ弾く」ことをやりはじめましたが
きょうはなんかちょっと堂々と指揮できたきぶん。


そして夜はトリオでイタリアンレストランで演奏でした。
静かなBGM演奏かと勝手に思い込んでいたのですが
お客さんはみなさん音楽好きな方々で
ライブのお客さんのようにみなさん真剣に聴いてくれて。
ほんとうに、ありがたいことです。

1曲ごとに大きな拍手をいただき
テンポのいい曲では手拍子をいただき
(その手拍子が長い1曲終わるまで大きく続き)
有名な曲では合わせて口ずさむ方もいて
小さなお子さんは踊ってくれて。
みなさんの会話の中心は曲のことであふれていて。
こういうことはレストランの演奏ではあまりないことなので
とてもうれしかったです。


そういうわけで、
きょうはたまたま重量のある生地の衣装が2つ必要だったり
靴やらメイク道具やら譜面台やらで
荷物が尋常ではなく重かった!!

あまりにも重くて笑えたので、はかってみたら…。
かばんが6.5kgでした。
楽器+楽譜でケース込み11kg。
合計17.5kg!

海外旅行者なみではないですか!
こんなのぜんぶ背負って、しかもわりと移動距離もあり。
たくましくもなるものです。

こんな生活に慣れてしまったら
「きゃあ、重くて持てなーい」なんてかよわく殿方に甘えることも
できなくなりますね。

17.5kg

かばんは、長い紐で肩から斜めがけ。
体の前にかばん、うしろにアコ。
前後絶妙なバランスで歩きます。





このところおいしいワインを適量ほどほどに飲んでいたら
きょうのお肌の調子はばっちりでした。
いつもこうありたいものです。
いつもおいしいお酒を適量飲めばいいのかな。

さてそんなきょうはリハ続き。
昼間は11/25(木)、目黒パーシモンホールでのコンサート用。
歌の真幸操さんと嶋田言一さんとです。

みさおさんとはこの秋に何度かごいっしょしてますが
しまださんとは初めて。
もうね、とてもエネルギシュなおじさんです。
うまくなじめるか不安だったのですが
しまださんとはお気に入りのレストランが同じだったりして
「食」の好みは合いそう。
わたしにとって、「食」はとても重要なので、
これでいっきに距離が縮まった気がします。

ほこほこ犬スリッパ☆
みさおさんが用意してくれた
冬用スリッパ。
ほこほこの犬なのです。
黒がしまださん、
白がわたし。



地道に告知していますが、11/25、ご都合よければぜひ
いらしてくださいね!!
歌の方ふたりとのコンサートなので
たくさーん弾きまくります。
近々HPの「えんそうあんない」にものせます。

11/25ちらし




これ、ちらしです。
気合が入った写真でしょう。
インドに住んでいるおともだちのめりちゃんが一時帰国。
紅茶をおみやげにくれました。

すっかり寒くなったいまの季節にぴったり、マサラチャイ。
説明書読んだらティーポットでもいいみたいだけど
ここは本格的にホーローの鍋で作ってみました。

マサラチャイぷうさんとティータイム









スパイスが効いていて、体が芯からあったまるね。
わたしにしてはめずらしくさとう入りの紅茶だけど
チャイはやっぱり甘くないと。

めりちゃんからのインドみやげはいつもおいしい。
前回のカレースパイスも大活躍だし。

うれしいけど、ほんとはずっと日本にいて
いっしょにおいしいもの食べにいったりしたいなあ。

高3のとき、授業が1コマ休講になって
天気もよかったから勉強する気にもならなくて
セブンイレブンで雪印のさけるチーズ2本入りを買って
ふたりでわけて屋上でのんびり食べたときから
めりちゃんと食べるのはとてもしあわせな時間。
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]