浜離宮朝日ホールで田部京子ピアノリサイタルを聴いてきました。
シューマンを中心としたロマン派作品によるシリーズ「シューマン・プラス」の
第6回、「シューマン・プラス・ショパン」です。
プログラムは
シューマン「月の夜」「クライスレリアーナ」
ショパン「バラード1番&2番」「ノクターン13番&14番」「幻想ポロネーズ」
アンコールに、シューマン「謝肉祭~ショパン」と
ショパン「ノクターン」(映画『戦場のピアニスト』の曲)。
好きな曲ばかりでわくわくのプログラムでした☆
クライスレリアーナは諧謔味をおさえて、やさしく品のある演奏。
ロマンティックな感じでした。
バラード1番はさいしょの山場でのミス(あれはミスですよね)が、
そこまで盛り上がって向かっていた分、ほんとにもったいなかった。
バラード2番のラストはとても速くて狂気的、でもわたしの好みとしては
もうすこし落ち着いてツブがたってる感じのほうがいいかな。
いちど袖にさがってからのノクターン以降の集中力は圧巻でした。
幻想ポロネーズは、曲自体もすごい力を持っているけど
それを生でいい演奏で聴いてしまったら、
聴いている間は興奮して、演奏後もくらくらします。
それからスタンウェイ。いい音ー!
弾き手がいいからでしょうけど、とくに高音部のピアニッシモが素敵☆
アンコール2曲もとくしたきぶん。
充実した夜を過ごせました。

ちなみに
うちのクライスレリアーナのアシュケナージのCDは
サイン入りです!
自慢です。
アシュケナージがあのくまさんのような手で
目の前でサインしてくれたのです☆
シューマンを中心としたロマン派作品によるシリーズ「シューマン・プラス」の
第6回、「シューマン・プラス・ショパン」です。
プログラムは
シューマン「月の夜」「クライスレリアーナ」
ショパン「バラード1番&2番」「ノクターン13番&14番」「幻想ポロネーズ」
アンコールに、シューマン「謝肉祭~ショパン」と
ショパン「ノクターン」(映画『戦場のピアニスト』の曲)。
好きな曲ばかりでわくわくのプログラムでした☆
クライスレリアーナは諧謔味をおさえて、やさしく品のある演奏。
ロマンティックな感じでした。
バラード1番はさいしょの山場でのミス(あれはミスですよね)が、
そこまで盛り上がって向かっていた分、ほんとにもったいなかった。
バラード2番のラストはとても速くて狂気的、でもわたしの好みとしては
もうすこし落ち着いてツブがたってる感じのほうがいいかな。
いちど袖にさがってからのノクターン以降の集中力は圧巻でした。
幻想ポロネーズは、曲自体もすごい力を持っているけど
それを生でいい演奏で聴いてしまったら、
聴いている間は興奮して、演奏後もくらくらします。
それからスタンウェイ。いい音ー!
弾き手がいいからでしょうけど、とくに高音部のピアニッシモが素敵☆
アンコール2曲もとくしたきぶん。
充実した夜を過ごせました。
ちなみに
うちのクライスレリアーナのアシュケナージのCDは
サイン入りです!
自慢です。
アシュケナージがあのくまさんのような手で
目の前でサインしてくれたのです☆
PR
しばらくいそがしい日々が続いていたのですが
今週は木曜まで、連休気分なのでございます。
それなりに、楽譜書いたり練習したりはしないといけないのだけど
寝不足のカラダに気合い入れたり、しっかりメイクして楽器運ぶ、
というのがないのは、とても気楽。
(いやもちろん、演奏させていただく機会が多いことはしあわせだし
がっつりお化粧するのも好きですけどね!)
お休みには、ライブ行ったりともだちとお食事したり夏物だしたり
そしてなによりも、さいきんほとんど練習時間のとれなかったピアノを
しっかり練習しよう、と計画しています☆
そんな休日は、めがねでいちにち過ごすのです。

左2つ(赤と茶)は外出用に強い度数。
右はしのは、家用で弱い度数。
右から2番目のはその中間の度数で、
強い度数では疲れすぎるときとか
楽譜譜読みするときに使用。
サッポロ「オフの贅沢」は飲んだことないのだけど
CMに出ている大森南朋は好きです☆
今週は木曜まで、連休気分なのでございます。
それなりに、楽譜書いたり練習したりはしないといけないのだけど
寝不足のカラダに気合い入れたり、しっかりメイクして楽器運ぶ、
というのがないのは、とても気楽。
(いやもちろん、演奏させていただく機会が多いことはしあわせだし
がっつりお化粧するのも好きですけどね!)
お休みには、ライブ行ったりともだちとお食事したり夏物だしたり
そしてなによりも、さいきんほとんど練習時間のとれなかったピアノを
しっかり練習しよう、と計画しています☆
そんな休日は、めがねでいちにち過ごすのです。
左2つ(赤と茶)は外出用に強い度数。
右はしのは、家用で弱い度数。
右から2番目のはその中間の度数で、
強い度数では疲れすぎるときとか
楽譜譜読みするときに使用。
サッポロ「オフの贅沢」は飲んだことないのだけど
CMに出ている大森南朋は好きです☆
きょう(5日)は高円寺LAMASでアイリッシュライブでした。
ラマズは、オーナーのラマさんもお店を切り盛りしているイッテツくんも
ビールがだいすき。
だから、ビールの種類が豊富です。
ビールがおいしい季節になったからか、
きょうはお客さんがたくさん!ずっと満席な感じでした。
今月は「湘南ゴールド」というオレンジの香りのする湘南のビールが
ゲストビールとして目立っていたので、飲んでみました。
おいしかった☆
もちろんギネスもおいしかったです。
生で間近でアイリッシュの楽器を見れるので
お客さんもとってもよろこんでくれて
楽器についていろいろ質問してくれて、写真もとってくれたりして
もりあがってよかったです。
つぎのLAMASライブは7/3(土)です☆
ラマズに行く前、ちょっと不調だったアコを
じぶんでなおしてみました。
小さくてリードも少ないので、シンプルな中身。

「鍵盤おすとあがる部分」の
革がはがれていたので
つけてみたのです。
ラマズは、オーナーのラマさんもお店を切り盛りしているイッテツくんも
ビールがだいすき。
だから、ビールの種類が豊富です。
ビールがおいしい季節になったからか、
きょうはお客さんがたくさん!ずっと満席な感じでした。
今月は「湘南ゴールド」というオレンジの香りのする湘南のビールが
ゲストビールとして目立っていたので、飲んでみました。
おいしかった☆
もちろんギネスもおいしかったです。
生で間近でアイリッシュの楽器を見れるので
お客さんもとってもよろこんでくれて
楽器についていろいろ質問してくれて、写真もとってくれたりして
もりあがってよかったです。
つぎのLAMASライブは7/3(土)です☆
ラマズに行く前、ちょっと不調だったアコを
じぶんでなおしてみました。
小さくてリードも少ないので、シンプルな中身。
「鍵盤おすとあがる部分」の
革がはがれていたので
つけてみたのです。
きょう(4日)は中野区の自治会「南中野友愛クラブ連合会」主催の
「あじさいコンサート」で演奏してきました。
ことしで19回、19年続いているコンサートです。
「19年前といえば、わたしはまだ生まれてなかったですねー」
と話したら、一瞬みなさんわたしを見つめてからどっと笑いが。
つかみはOK、なごやかな雰囲気のなか
わたしの伴奏で会場のみなさんに歌っていただいたり
演奏を聴いていただいたり。
あっという間の2時間でした。
生まれ育った中野区で、このような演奏をさせていただくのは
とてもうれしい。
地域密着型の演奏活動って、けっこう好きです。
夜は練馬公民館で、公民館のサークル文化祭用の練習。
サークル文化祭では、ハーモニカバンドで伴奏したり指揮をしたり。
指揮はむずかしいですね…。演奏するほうが数倍もらくだわ。
中野区民だったけど、じつは南中野より練馬のほうが近い場所だったので
こちらも「地元」な感じ。
きょうは地元活動日でした☆
あした(5日)は高円寺LAMASでアイリッシュライブです。
20時から、ノーチャージ。
生ギネスと生アイリッシュを味わいにぜひいらしてください☆
http://www.koenji.info/02_gourmet/bar/lamas_irish_pub.html
「あじさいコンサート」で演奏してきました。
ことしで19回、19年続いているコンサートです。
「19年前といえば、わたしはまだ生まれてなかったですねー」
と話したら、一瞬みなさんわたしを見つめてからどっと笑いが。
つかみはOK、なごやかな雰囲気のなか
わたしの伴奏で会場のみなさんに歌っていただいたり
演奏を聴いていただいたり。
あっという間の2時間でした。
生まれ育った中野区で、このような演奏をさせていただくのは
とてもうれしい。
地域密着型の演奏活動って、けっこう好きです。
夜は練馬公民館で、公民館のサークル文化祭用の練習。
サークル文化祭では、ハーモニカバンドで伴奏したり指揮をしたり。
指揮はむずかしいですね…。演奏するほうが数倍もらくだわ。
中野区民だったけど、じつは南中野より練馬のほうが近い場所だったので
こちらも「地元」な感じ。
きょうは地元活動日でした☆
あした(5日)は高円寺LAMASでアイリッシュライブです。
20時から、ノーチャージ。
生ギネスと生アイリッシュを味わいにぜひいらしてください☆
http://www.koenji.info/02_gourmet/bar/lamas_irish_pub.html
6月ですね、暑くなりましたね!
とくに指定がなければだいたい、パーティなどで演奏するときは
黒い服を着ていることが多いです。
黒ベースにたまに差し色が赤か紫、とか。
だけどきょう(2日)は昼間の演奏でいいお天気だったので
白いシースルーのふわふわブラウスで。
白いふわふわは、おんなのこな気分になります☆
つい選曲も甘いワルツが多くなってしまいました。
演奏後、楽器は駅のロッカーに預けて
はるばる相模大野の「ホテルセンチュリー相模大野」のレストラン
「ブロッシュボワ」へ。
昨年のクリスマスに演奏させていただいて
とても雰囲気のいいお店で、お料理もおいしくて。
なのに今月半ばで閉店するとのこと、
同じくクリスマスに演奏した藤野由佳さんと、
そして蛇腹六姉妹の佐々木さんと、3人で蛇腹ディナーしてきました♪
副料理長がすごくサービスしてくれて
おなかいっぱい、しあわせな夜でした。

真ん中奥のグラニテ(梅酒でおいしかった)
は食べてしまったのですが
デザートだけでこんなにたくさん!これで1人前です!
そしてこのなかからお気に入りの3品は
おかわりもいただいてしまった…。
すてきなお店がなくなってしまうのはさみしいです。
ご近所にお住まいの方は、閉店前にぜひ☆
それからおまけに全く関係ないけど、
さいきん気になるCMを。
http://kurelife.jp/tvcm/reitouyake/index.html
かわいいクマです。
冷凍してもおいしい鮭は、クマ的にはさいこうにしあわせだね☆
とくに指定がなければだいたい、パーティなどで演奏するときは
黒い服を着ていることが多いです。
黒ベースにたまに差し色が赤か紫、とか。
だけどきょう(2日)は昼間の演奏でいいお天気だったので
白いシースルーのふわふわブラウスで。
白いふわふわは、おんなのこな気分になります☆
つい選曲も甘いワルツが多くなってしまいました。
演奏後、楽器は駅のロッカーに預けて
はるばる相模大野の「ホテルセンチュリー相模大野」のレストラン
「ブロッシュボワ」へ。
昨年のクリスマスに演奏させていただいて
とても雰囲気のいいお店で、お料理もおいしくて。
なのに今月半ばで閉店するとのこと、
同じくクリスマスに演奏した藤野由佳さんと、
そして蛇腹六姉妹の佐々木さんと、3人で蛇腹ディナーしてきました♪
副料理長がすごくサービスしてくれて
おなかいっぱい、しあわせな夜でした。
真ん中奥のグラニテ(梅酒でおいしかった)
は食べてしまったのですが
デザートだけでこんなにたくさん!これで1人前です!
そしてこのなかからお気に入りの3品は
おかわりもいただいてしまった…。
すてきなお店がなくなってしまうのはさみしいです。
ご近所にお住まいの方は、閉店前にぜひ☆
それからおまけに全く関係ないけど、
さいきん気になるCMを。
http://kurelife.jp/tvcm/reitouyake/index.html
かわいいクマです。
冷凍してもおいしい鮭は、クマ的にはさいこうにしあわせだね☆