そういえば2012年初ブログです。
昨年パソコンがこわれ、おとうとに代わりのノートパソコンを借りたのだけど、それがまた不調で。
はやいところ、どうにかしなければいけません。
18日は、初台の近江楽堂でソロコンサートでした。
近江楽堂は教会のような雰囲気と響きのホールです。
1年前に購入したDallapeで、バロックやトラッドを中心に演奏しました。
想像以上のたくさんのおきゃくさまにご来場いただきほんとうにありがとうございました。
Twitterやfacebookではさんざん宣伝していましたが
この日のために、ドレスをオーダーメイドで作りました。
そんなドレスの評判もよく、とてもうれしかったです。
もっとたくさん感想を書きたいのですがパソコンがいうことをきいてくれないので
(ここまで書くのになんどもきげんを損ねられて1時間半以上…涙。)
とりあえずきょうのところは、ここまで。
昨年パソコンがこわれ、おとうとに代わりのノートパソコンを借りたのだけど、それがまた不調で。
はやいところ、どうにかしなければいけません。
18日は、初台の近江楽堂でソロコンサートでした。
近江楽堂は教会のような雰囲気と響きのホールです。
1年前に購入したDallapeで、バロックやトラッドを中心に演奏しました。
想像以上のたくさんのおきゃくさまにご来場いただきほんとうにありがとうございました。
Twitterやfacebookではさんざん宣伝していましたが
この日のために、ドレスをオーダーメイドで作りました。
そんなドレスの評判もよく、とてもうれしかったです。
もっとたくさん感想を書きたいのですがパソコンがいうことをきいてくれないので
(ここまで書くのになんどもきげんを損ねられて1時間半以上…涙。)
とりあえずきょうのところは、ここまで。
PR
あいかわらずパソコンは壊れたままです。
finaleで楽譜を作ることが多いので、とっても不便。
嘆いていたら、おとうとが使っていないノートパソコンにfinaleを入れて
送りつけてくれました。
ありがとう、おとうと。
17日(土)はVoice Campany フェアリーテールvol.12
「シルバーブリッジ物語~天使からの贈り物」
で演奏しました。
会場は、だいすきなくまのドリームさんがいる板橋・Dream‘s Cafe!
お昼も夜もたくさんのお客さまにいらしていただき、
どうもありがとうございました。
クリスマスにちなんだ物語を4つ。
主宰の粕谷ひろみさんのオリジナルストーリーです。
笑える話も感動する話も。
弾きながらついついひきこまれてしまいました。
本番では冷静にタイミングをみたりして演奏していたので大丈夫でしたが
練習では聞き入ってしまって涙がでたり。
朗読劇のうしろで演奏するということは
新鮮なことだらけで、とてもおもしろかったです。
ぜひまた参加させていただきたいです☆
夜の部が終了後は、そのまま会場で関係者忘年会でした。
ふだんあまり接することのない劇団の方々とお話できて
これまた新鮮な経験でした。
finaleで楽譜を作ることが多いので、とっても不便。
嘆いていたら、おとうとが使っていないノートパソコンにfinaleを入れて
送りつけてくれました。
ありがとう、おとうと。
17日(土)はVoice Campany フェアリーテールvol.12
「シルバーブリッジ物語~天使からの贈り物」
で演奏しました。
会場は、だいすきなくまのドリームさんがいる板橋・Dream‘s Cafe!
お昼も夜もたくさんのお客さまにいらしていただき、
どうもありがとうございました。
クリスマスにちなんだ物語を4つ。
主宰の粕谷ひろみさんのオリジナルストーリーです。
笑える話も感動する話も。
弾きながらついついひきこまれてしまいました。
本番では冷静にタイミングをみたりして演奏していたので大丈夫でしたが
練習では聞き入ってしまって涙がでたり。
朗読劇のうしろで演奏するということは
新鮮なことだらけで、とてもおもしろかったです。
ぜひまた参加させていただきたいです☆
夜の部が終了後は、そのまま会場で関係者忘年会でした。
ふだんあまり接することのない劇団の方々とお話できて
これまた新鮮な経験でした。
師走に入り、ばたばたと日々を過ごしています。
そして、数日前にパソコンがとうとう壊れました。とても不便!
でもいちおうメールはiPhoneで見れるのでそこはよかった。ありがとiPhone。
きょうは、歌のやすむらきょうこさんと経堂のカフェ・マレットにて、ライブでした。
懐メロをやるということではじめて聴きにいらしていただいたお客さまもいて、うれしかったです。
きょうこさんは、曲により歌い方も声もガラッと変わってとなりで聴いていておもしろかったです。
いろいろ感想を書きたいのですが、携帯からということで、このへんで。
携帯版の写真ののせ方もわからないのでのせられないー。
衣装は昭和風にしてみたのですよ。
気がつけばもう11月下旬。
夜の空気は冷たく冴えて、冬を感じるようになりましたね。
HPの「えんそうあんない」更新しました。
http://www.saraacco.com/schedule.html
12/11のきょうこさんとのデュオも
12/17のリーディングとのコラボも
はじめての試みです!
どちらもことしご縁があってあたらしくお知り合いになれた方々。
というわけで、2011年のわたしの成長をみていただける
いい機会なのではと思います!ぜひ☆
予約受付中です!
17日は昼公演と夜公演があるので、お時間も指定のうえ
おしらせくださいな。
12/11の会場「マレット」の
カウンターにならぶカメラ。
古いカメラとアコは
蛇腹つながりですね☆
おまけ。
有楽町駅前のイルミネーション。
赤一色ですてきです☆
気づけば11月もなかば。
もう年末が見えてますね。
街中にちらほらクリスマスのふんいきが。
ひさしぶりに、演奏報告などではないつれづれブログを。
11月11日に、twitterはじめて1年になりました。
平均すると1日10ツイート。
かなりつぶやいています。
9月末にfacebookも登録してみました。
なかなかよくわかっていないのですが
思いもよらなかった人とつながることができて、たのしいです。
というわけで
ブログとtwitterとfacebookと、
わたしが気持ちを表現する手段が増えたわけですが
その使い分けが、さいきんのなやみなのであります。
なんとなく見えてきたカタチとしては
ブログは演奏活動のことを中心に
twitterは日々のどうでもいいつぶやきを
facebookは現時点で友達限定の書き込みをしているので
演奏活動まわりのもうすこしくだけた感想を
書いていくことで分けようかな、と。
twitterはフォローしていただいたら99%リフォローしているので
登録している方はぜひそちらでもつながってくださいな☆
もう年末が見えてますね。
街中にちらほらクリスマスのふんいきが。
ひさしぶりに、演奏報告などではないつれづれブログを。
11月11日に、twitterはじめて1年になりました。
平均すると1日10ツイート。
かなりつぶやいています。
9月末にfacebookも登録してみました。
なかなかよくわかっていないのですが
思いもよらなかった人とつながることができて、たのしいです。
というわけで
ブログとtwitterとfacebookと、
わたしが気持ちを表現する手段が増えたわけですが
その使い分けが、さいきんのなやみなのであります。
なんとなく見えてきたカタチとしては
ブログは演奏活動のことを中心に
twitterは日々のどうでもいいつぶやきを
facebookは現時点で友達限定の書き込みをしているので
演奏活動まわりのもうすこしくだけた感想を
書いていくことで分けようかな、と。
twitterはフォローしていただいたら99%リフォローしているので
登録している方はぜひそちらでもつながってくださいな☆