29日の山手線歌声喫茶、参加者は831名だったそうです。
車内では義援金もお願いしましたが
56万円集まったそうです。
仙台から参加された方もいて、
復興に役立てていただければと思います。
当日の様子はフジテレビでも放送されました。
残念ながらわたしの車両はテレビは入らなかったのですが。
他の車両のアコ弾きの方のブログも紹介しますね。
7号車の山路浅子さん。
http://www.din.or.jp/~asa-ya/
6号車の野口美紀さん。
http://blog.miki-noguchi.com/article/205877758.html

おまけ。
乗車前の混雑するホーム。
さて、わたしはどこにいるでしょう。
車内では義援金もお願いしましたが
56万円集まったそうです。
仙台から参加された方もいて、
復興に役立てていただければと思います。
当日の様子はフジテレビでも放送されました。
残念ながらわたしの車両はテレビは入らなかったのですが。
他の車両のアコ弾きの方のブログも紹介しますね。
7号車の山路浅子さん。
http://www.din.or.jp/~asa-ya/
6号車の野口美紀さん。
http://blog.miki-noguchi.com/article/205877758.html
おまけ。
乗車前の混雑するホーム。
さて、わたしはどこにいるでしょう。
PR
きょう(29日)は、山手線1編成(11両)借り切っての歌声喫茶でした。
強い雨のなか、700名以上の方にご参加いただき
ほんとうに、どうもありがとうございました。
山手線1周1時間での歌声ということで
通常の歌声喫茶とはことなり、プログラムを決めて行いました。
わたしは8号車で伴奏しました。
伴奏はミサキング☆さんとふたりでした。
マイクなしで1車両に音を響かせるのはけっこうたいへんで
ふたりともずっと大きな音量でがんがん弾きました。
ミサキング☆さん、おつかれさまでした。
司会は臼井さん。
独特の語り口での司会に、車内のみなさんすっかりのせられて
ひとつの世界ができていたような気がします。
曲をどんどんこなしていくため
なかなか車窓からの景色をたのしむ時間はありませんでしたが
各駅に停まる山手線のはずなのに通過したり、
時間調整で停車しつつドアのあかない状態だったりして、
ホームで待つ方々をおどろかせていたようで
おもしろかったです。



車内での写真。
takapさんに撮ってもらいました。
どうもありがとうございました。
目印になるように、と
赤いベレー帽にしてみたのよ。
強い雨のなか、700名以上の方にご参加いただき
ほんとうに、どうもありがとうございました。
山手線1周1時間での歌声ということで
通常の歌声喫茶とはことなり、プログラムを決めて行いました。
わたしは8号車で伴奏しました。
伴奏はミサキング☆さんとふたりでした。
マイクなしで1車両に音を響かせるのはけっこうたいへんで
ふたりともずっと大きな音量でがんがん弾きました。
ミサキング☆さん、おつかれさまでした。
司会は臼井さん。
独特の語り口での司会に、車内のみなさんすっかりのせられて
ひとつの世界ができていたような気がします。
曲をどんどんこなしていくため
なかなか車窓からの景色をたのしむ時間はありませんでしたが
各駅に停まる山手線のはずなのに通過したり、
時間調整で停車しつつドアのあかない状態だったりして、
ホームで待つ方々をおどろかせていたようで
おもしろかったです。
車内での写真。
takapさんに撮ってもらいました。
どうもありがとうございました。
目印になるように、と
赤いベレー帽にしてみたのよ。
きょう(27日)は
スコティッシュダンスやフォークダンスを踊るサークルの
「お楽しみ会」で
クラリネット・リコーダーの青山るりさんとパーカッションのぽーるさんと
ダンスの伴奏をしてきました。
ダンサーのみなさんは
ブルガリア、ハンガリー、スコットランド、オーストリア、メキシコなど
各地の民族衣装を着て、
とても華やかでした☆

これから踊るところです。
遠目だからわかりにくいかなー。
いろいろな衣装です。

スコティッシュダンスの
振り付けを確認しているところ。
隙を見て写真をとりました。

ブルガリアの衣装の方々と
クラリネットのるりさん。
(右から4人目。)
きょうはるりさんのベストも
とてもきれいでした。
ダンスの石田先生。
わたしは石田先生の
話し方と声がとても好き。
とても魅力的な人です。
なんどかライブにいらしていただき
ライブでも踊っていただき
そして今回の会の企画ができたのでした。
ふだん演奏している音楽も、
踊りを合わせていただくことによって
「ああ、これは踊りのための音楽なんだな」と
しみじみ実感。
ダンサーの方々にも、生演奏での踊りは楽しかったと言っていただき
おたがいしあわせな時間をすごせたのではないかと思います☆
あー、わたしもブルガリアとかハンガリーの衣装ほしいな。
スコティッシュダンスやフォークダンスを踊るサークルの
「お楽しみ会」で
クラリネット・リコーダーの青山るりさんとパーカッションのぽーるさんと
ダンスの伴奏をしてきました。
ダンサーのみなさんは
ブルガリア、ハンガリー、スコットランド、オーストリア、メキシコなど
各地の民族衣装を着て、
とても華やかでした☆
これから踊るところです。
遠目だからわかりにくいかなー。
いろいろな衣装です。
スコティッシュダンスの
振り付けを確認しているところ。
隙を見て写真をとりました。
ブルガリアの衣装の方々と
クラリネットのるりさん。
(右から4人目。)
きょうはるりさんのベストも
とてもきれいでした。
わたしは石田先生の
話し方と声がとても好き。
とても魅力的な人です。
なんどかライブにいらしていただき
ライブでも踊っていただき
そして今回の会の企画ができたのでした。
ふだん演奏している音楽も、
踊りを合わせていただくことによって
「ああ、これは踊りのための音楽なんだな」と
しみじみ実感。
ダンサーの方々にも、生演奏での踊りは楽しかったと言っていただき
おたがいしあわせな時間をすごせたのではないかと思います☆
あー、わたしもブルガリアとかハンガリーの衣装ほしいな。
5/21の日記にのせたクイズ
「この写真はどこの駅でしょう?」
のこたえは
「秋葉原駅」
でした。
日記を書いたのが21日の23:39、
22日の1:18にツイッターにて「シロクマ君」さんが回答してくれました。
「ホームが薄暗かったので上にも何かある?ホームの横にビルが、
ってことで秋葉原ではないかと思った」
とのことです。
すごい推理力ですね。
その後ブログコメントに書き込んでくれた007さんも
ありがとうございました。
シロクマ君さんにギネスを、
007さんにもビールを、
お会いできる機会にプレゼントしますね☆

もう1枚とったのですが
こっちのほうが
駅がわかりやすいかしら。
わたしは秋葉原はたまに乗り換えで使うくらいで
まったくくわしくないため、こんな写真では全然わかりません。
秋葉原の街をふらついたこともないので
そのうち社会勉強(?)のためにも
いってみたいなと思っています。
いまさらなんだけどさ、メイド喫茶っていちどは体験してみたいし。
「この写真はどこの駅でしょう?」
のこたえは
「秋葉原駅」
でした。
日記を書いたのが21日の23:39、
22日の1:18にツイッターにて「シロクマ君」さんが回答してくれました。
「ホームが薄暗かったので上にも何かある?ホームの横にビルが、
ってことで秋葉原ではないかと思った」
とのことです。
すごい推理力ですね。
その後ブログコメントに書き込んでくれた007さんも
ありがとうございました。
シロクマ君さんにギネスを、
007さんにもビールを、
お会いできる機会にプレゼントしますね☆
もう1枚とったのですが
こっちのほうが
駅がわかりやすいかしら。
わたしは秋葉原はたまに乗り換えで使うくらいで
まったくくわしくないため、こんな写真では全然わかりません。
秋葉原の街をふらついたこともないので
そのうち社会勉強(?)のためにも
いってみたいなと思っています。
いまさらなんだけどさ、メイド喫茶っていちどは体験してみたいし。
こんどのにちよう29日は、山手線を貸しきっての歌声喫茶が開催されます。
JR東日本さんによると、
11両編成の全車両貸切というのは初めてのことらしいです。
わたしも、都電荒川線の貸切演奏は2回やったことがあるのですが
山手線は初めて☆
ふだん移動でよく使う電車で貸切演奏なんて、どきどきします。
12:40集合で13:40からの1時間、池袋発着です。
参加費は2000円。
わたしは8号車で伴奏します。
各車両にアコ弾きが1~3名います。わたしの8号車は3名!
nabochaさんとミサキング☆さんといっしょです。
ちなみにとなりの7号車には、蛇腹姉妹の佐々木姉が。
好きな車両に乗れるそうです。
(わたしの車両にお客さん少なかったらどうしよー、どきどき。)
歌う曲目はもう決まっており、多少年輩の方向けな選曲ですが
「上を向いて歩こう」とかなら、世代問わず歌えますよね。
大きなイベントなので、たくさんのお客さんに集まっていただけたら
うれしいです。
詳細はこちらごらんください。
http://www.utagoekissa.net/~yamanotesen/

これはふつうに運行している山手線。
これにね、乗って弾いて歌うのですよ。
わくわくしませんか?
ホームの人みんなきっとおどろきますよ☆
さてここでクイズです。
この写真はどこの駅でしょう?
あたった人先着1名さまにはこんどお会いしたときに
ビールもしくはジュースをプレゼント☆
JR東日本さんによると、
11両編成の全車両貸切というのは初めてのことらしいです。
わたしも、都電荒川線の貸切演奏は2回やったことがあるのですが
山手線は初めて☆
ふだん移動でよく使う電車で貸切演奏なんて、どきどきします。
12:40集合で13:40からの1時間、池袋発着です。
参加費は2000円。
わたしは8号車で伴奏します。
各車両にアコ弾きが1~3名います。わたしの8号車は3名!
nabochaさんとミサキング☆さんといっしょです。
ちなみにとなりの7号車には、蛇腹姉妹の佐々木姉が。
好きな車両に乗れるそうです。
(わたしの車両にお客さん少なかったらどうしよー、どきどき。)
歌う曲目はもう決まっており、多少年輩の方向けな選曲ですが
「上を向いて歩こう」とかなら、世代問わず歌えますよね。
大きなイベントなので、たくさんのお客さんに集まっていただけたら
うれしいです。
詳細はこちらごらんください。
http://www.utagoekissa.net/~yamanotesen/
これはふつうに運行している山手線。
これにね、乗って弾いて歌うのですよ。
わくわくしませんか?
ホームの人みんなきっとおどろきますよ☆
さてここでクイズです。
この写真はどこの駅でしょう?
あたった人先着1名さまにはこんどお会いしたときに
ビールもしくはジュースをプレゼント☆