忍者ブログ
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
寒くなりましたねー。
ブログの更新がとどこおりがちなのも、寒いからです。
パソコンを置いている部屋が、寒いのです。
でもメールとかチェックするのはiPhoneでできるようになったので
かなりたすかっています、ありがとあいふぉん☆


きょうはね、バッハのゴルトベルク変奏曲の楽譜買っちゃった。
だいすきなんです。
湯船にゆっくりつかるときはかならず、
おふろでだいじょうぶなプレイヤーで、グールドの後期のを聴いてます。

ココロやカラダがどんなにつかれていても
「ソ~ソ~ ラソラ~シ ラ~ソファ#ミレ~・・・」
と聴こえると、いっきにリラックス。
すごいよ、バッハ。すごいよ、グールド。


ピアノはずっとレッスンに通っているのですが
曲はだいたいいつも、バッハの平均律と、そのときやりたい曲、の2曲。
「やりたい曲」にゴルトベルクを入れると、バッハ+バッハになるので
なかなかできなくて。
(わたしには、「平均律を1巻1番プレリュードから丁寧に順に全曲やっていく」
という数年がかりの野望があり、その途中なので平均律ははずしたくない。)

というわけで、趣味のピアノのさらに遊びとしてのゴルトベルク。
弾く時間とれるかなー、とりたいねー。

ちなみに、「そんなにバッハ好きならフリーベースにしてアコで弾けば」
というつっこみもあるかもしれませんが、
あんまりそんなきぶんにはなりません。
たぶん、ピアノで弾くバッハが好きなのよ。

ゴルトベルク☆

クラシックの楽譜は
たいてい春秋社版でそろえているけど
ゴルトベルクはなかったので
ウィーン原典版。
あさやかな赤で、むかしちょっとあこがれてた装丁。




PR
きょう(9日)はNHC(ニッポン・ハーモニカ・クラブ)の新年会でした。

会場は池上会館。
ココに行くために年1回、池上線に乗ります。
すいている時間帯はほのぼのしてけっこう好きな路線です。

「新年会」とはいうものの、内容は「研究会」です。
お酒とお食事は入りますが、11時~17時の長時間、
各地から集まったハーモニカの名手が演奏発表。
あたらしい奏法や楽器の工夫も発表。
ハーモニカコンサートのDVD鑑賞、解説。

トンボ楽器の真野会長もいらしていて、アコーディオン演奏♪

NHC真野さん

味のあるすてきな演奏です。





わたしも真野さんの楽器をお借りして弾かせていただきました。
バロンブリーニのMMM、華やかでした。
そして96ベースだけど80くらいに感じる軽やかさでした☆


ハーモニカ吹きの方々はみなさんおげんきです。
会場には「ことし88歳」の方が3人も!若々しく演奏。
やはり「呼吸」が健康にいいのかしら。


池上会館のそばには、力道山のお墓があるらしいです。
毎年、新年会の前後に「お墓見学に行く人~」と観光する人を募っています。
わたしはまだ行ったことありません。
来年は行ってみようかしら。


きづけば七草粥の日。
おくればせながら、あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いします。


ことしの目標は
「なにごともきっちり準備して、直前にあわてないこと」
です。
「きっちり」はむりでも、ほどほどにできるようにはしたい。


昨年に続いてことしもまた、たくさんのいい出会いがありますように。


年賀状に使った写真をのせておきます。
ことしははじめて「じぶんの写真入り年賀状」を作りました。
かなり好評でうれしかったです。
文面デザインをしてくれたおとうとにも感謝☆


また来年用にことしもいい写真を撮ってもらいたいな。
そのためにすこし体重おとさなきゃいけないかしら。
のんびりお正月で2キロ増加しました。きゃー!

年賀状2011

撮影は Ko Hayama さん
http://blogs.yahoo.co.jp/real_unreal_info



きょう(30日)はパーティで演奏、これで2010年弾きおさめ☆

葉山庵

外にプールのついている
すてきなお店でした。
入らないけどね。
夏なら入るのかな?





サンティアゴさん
パーティではバンド演奏もありました。
あ!バンド名聞くのわすれてた!
かっこいい演奏でした。
ライブも行きたいと思いました。

演奏後、プール背景に
ギターのサンディエゴさんを撮影。
 



さて、2010年もいろいろなところで弾きました。
ことしは、いろいろと活動の幅がひろがって
なかなか充実した1年でした。

★GWの鴎外荘の昼夜5日間のコンサート、
バイオリンや箏や尺八と、という珍しい編成で。
回を重ねるごとにみんなの息があってきてわくわくしました。

★花屋さんカフェ「花よろず」で「タイトルにバラがついた曲だけ演奏する」
という、長年あたためていた企画のソロライブ。
だいすきなバラに囲まれて、しあわせでした。

★ソプラノ・真幸操さんとの出会い、
みさおさんとの演奏は、初めての曲も多く勉強になりました。
クラシックの歌の方といっしょにやること自体はじめてで
マイク使わずのびやかに響く歌声にうっとり。

★そしてみさおさんとテノール嶋田言一さんとの
目白パーシモンホールでのコンサート、
ふたりの歌をアコ1台で伴奏するという荒行。
ひさびさのホールコンサートということもあり、きもちよかった。

★バイオリン・ピアノとのトリオ「提洋手風」結成。
ライブ以外にもパーティ演奏もできて、いつも好評。(だと思う。)
これから来年もっと活動の幅をひろげられそうです。
 *次回ライブは3/11、川口・キャバリーノです。

★山田参助さんの伴奏、
いつもめずらしいコンセプトで(たまにコスプレで)
たのしませてもらいました。

★クラリネット青山るりさんとの「クラアコ博士」、
さらにパーカッションのぽーるさんも加わり、
ますますたのしい「マニアなトラッド」!
 *次回ライブは2/16、高田馬場・ディグライトです。


などなど、もっとたくさんありますがこのへんで。
いっしょに演奏してくれたみなさん、聴いてくれたみなさん、
ほんとうにどうもありがとうございました!

あ、来年の目玉ライブも紹介。
 *2/12、アコ3人の蛇腹三姉妹と尺八3人のユニットで対バン。
  西荻窪・奇聞屋です。

年明けまた、ホームページの「えんそうあんない」も更新しますね。

それではみなさん、よいお年をお迎えください☆
クリスマス、みなさまたのしく過ごされましたか?
わたしはおいしいものをたくさん食べてしあわせでした。


さて、クリスマス明けたきょう(26日)、高円寺の円盤にて
シャンソン歌手の内條雲嵐さんのイベントにゲストとして
笹山鳩さんと出演、「軍歌漫談」を行いました。

笹山鳩さんは漫画家・山田参助として活躍してらっしゃいます。
きょう、演奏前にさらっとイラストを描いていたのですが
さらさらさらと、かわいらしい絵を。
あらためてすごいなーと思ったのです。
こんどわたしの似顔絵描いてもらいたい☆

さんすけさんの歌は、懐かしい歌い方で。
軍歌・懐メロ、しっくりきます。
きょうは軍歌の合間に軍事ネタの漫談を。
初の試みでしたが、なかなかおもしろかった!
今後もっと練っていったらたのしいことになるかもー。

さんすけさん

演奏後のさんすけさん。
もう着替えてしまった後だけど
軍装が似合いそうでしょ?

わたしもきょうはちょっと軍装っぽく。
でもロングブーツのせいか
「女王様っぽい」といわれてしまったよ。




<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]