きょう(9日)はNHC(ニッポン・ハーモニカ・クラブ)の新年会でした。
会場は池上会館。
ココに行くために年1回、池上線に乗ります。
すいている時間帯はほのぼのしてけっこう好きな路線です。
「新年会」とはいうものの、内容は「研究会」です。
お酒とお食事は入りますが、11時~17時の長時間、
各地から集まったハーモニカの名手が演奏発表。
あたらしい奏法や楽器の工夫も発表。
ハーモニカコンサートのDVD鑑賞、解説。
トンボ楽器の真野会長もいらしていて、アコーディオン演奏♪

味のあるすてきな演奏です。
わたしも真野さんの楽器をお借りして弾かせていただきました。
バロンブリーニのMMM、華やかでした。
そして96ベースだけど80くらいに感じる軽やかさでした☆
ハーモニカ吹きの方々はみなさんおげんきです。
会場には「ことし88歳」の方が3人も!若々しく演奏。
やはり「呼吸」が健康にいいのかしら。
池上会館のそばには、力道山のお墓があるらしいです。
毎年、新年会の前後に「お墓見学に行く人~」と観光する人を募っています。
わたしはまだ行ったことありません。
来年は行ってみようかしら。
会場は池上会館。
ココに行くために年1回、池上線に乗ります。
すいている時間帯はほのぼのしてけっこう好きな路線です。
「新年会」とはいうものの、内容は「研究会」です。
お酒とお食事は入りますが、11時~17時の長時間、
各地から集まったハーモニカの名手が演奏発表。
あたらしい奏法や楽器の工夫も発表。
ハーモニカコンサートのDVD鑑賞、解説。
トンボ楽器の真野会長もいらしていて、アコーディオン演奏♪
味のあるすてきな演奏です。
わたしも真野さんの楽器をお借りして弾かせていただきました。
バロンブリーニのMMM、華やかでした。
そして96ベースだけど80くらいに感じる軽やかさでした☆
ハーモニカ吹きの方々はみなさんおげんきです。
会場には「ことし88歳」の方が3人も!若々しく演奏。
やはり「呼吸」が健康にいいのかしら。
池上会館のそばには、力道山のお墓があるらしいです。
毎年、新年会の前後に「お墓見学に行く人~」と観光する人を募っています。
わたしはまだ行ったことありません。
来年は行ってみようかしら。
PR
この記事にコメントする