忍者ブログ
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
さていよいよあした(25日)は目黒パーシモンホールにて
コンサート「響~星降る夜の物語」です。

練習を重ね、3人の息もぴったりになってきました。
とはいえ直前まできちんとしたものを作り上げない、
「一夜漬け」型のわたしを伴奏者として使う、というのは
歌のおふたりにはだいぶ苦労をかけたような…。

これからまたちょっと練習して、本番はもっとすてきな演奏を
してしまおうと考えております。

そして今回の秘密兵器は。
MAKE UP FOREVER
MAKE UP FOREVERのつけまつげ!
アイライン状にラメ入りです。
ステージでもきらきらふさふさの
ゴージャスまつげを作ります☆



つけまつげは、ふだんの演奏ではエレガンス(アルビオン)のラメ入りの
部分まつげをつけることが多いのですが
(とてもお気に入りでラメの色3色そろえて愛用です☆)
今回はより遠くからもわかるように、フルのまつげを!

ぜひ、ゴージャスバージョンのおめめを見に、いやいや
ゴージャスな演奏を聴きにいらしてくださいな☆

連絡いただければまだ予約可能です。


**********

<アンサンブル「響」 ~星降る夜の物語~ >

■ 日にち 2010年11月25日(木)
■ 時間  19:00 開演  (18:30 開場) 
■ 場所  目黒パーシモンホール小ホール  
        (東急東横線・都立大学駅徒歩7分)
        
http://www.persimmon.or.jp/
■ 料金  2500円 (全席自由)
■ 出演  真幸操(ソプラノ)・嶋田言一(テノール)
       せきたさらい(アコーディオン)

PR
先週はまめに日記書いていたなーと思ったら
今週はまったく書けませんでした。

今週は楽譜作ったり、という作業がけっこうあって
わりとパソコンに向かっている時間が長かったのです。
目があまり強くないので、そうするとすぐ目が疲れてしまって
なかなかブログ書くまで「目力」がもたないのですよ。


ところでさいきん、iPhone買いました。
わたしに似あわなすぎですが。

うちでリハしたり飲んだりしたことのある方はご存知でしょうけど
パソコンやテレビが見当たらない部屋配置になっているのです。
居間やピアノやアコのある、メインスペースからは目の届かない
ちいさなちいさな小部屋に、ひっそりとパソコンやテレビが。

というわけで、
「練習中に送ってもらった音源聴く」
「気になった曲をすぐYouTubeでチェックしてみる」
ということがなかなかできなくて。
これね、ささいなことかもしれないけどiPhoneでとてもラクになりました。

iPhoneは基本的に「携帯」していなく、家で使ってます。
携帯電話としてはいままでどおりのドコモ携帯を使っているので
2台持ちです。
これまたわたしに似合わないな、と思っていますが。


新しいことになかなかついていけないので
長生きしたらどうなってしまうんだろう、とさいきんふあんです。

メールをやりはじめたのも遅く
ブログやホームページ開設も遅く
mixiはひっそりと登録しているくらいで
ツイッターは先日やっとおそるおそる登録して。

でもあたらしいものに疎いわたしに、
やさしく教えてくれる人たちがいることは
とてもしあわせなことなのかな、と思ってます。

ポケットポストペット
わたしがメールをはじめたのは
携帯でもパソコンでもなく
ポケットボードのポストペット版です。
メールとネットができて、ももと遊べる。
なんとなく懐かしくひさびさに電源入れてみたよ。



きょうは趣味で習い続けているピアノの、発表会でした。
曲目はショパンのエチュード「木枯らし」。

もうね、大失敗でしたよ。予想外のところで暗譜がぬけた…。
とほほな演奏でした。
でもいいのです。
わたしがレッスンを続けて発表会に出続けているのは
「発表会に向けて曲の完成度を上げる」のが好きなんです。
そしてそして、あわよくば、本番でいい演奏を披露できれば。

ことしは先生の反対を押し切ってのショパンでしたが
やっぱりショパンは好きだけど弾くのには合わないな。
来年からはまた毎年ベートヴェンにしよう。
先生がね、わたしの演奏を「ベートヴェンみたいなショパン」と
言っていたらしい。
どんなだよ?って思うかもしれないけど、聴けばわかるよ。

薔薇

花束たくさんいただいた中に
持ち帰った時点で折れていたものがあり。
ざんねんに思ったけど
こうして飾ったら
とてもすてきになりました☆



いちばんの趣味はクラシックピアノを弾くことです。
ちいさいころから習っていて、いまだに月2回レッスンへ。

あしたは、そんなピアノの発表会があるのです。
もうね、どきどきものですよ。
アコーディオンをいくら人前で弾いていても
ピアノの発表会の緊張感はなくなることはありません。

さいきんはほんとうにアコーディオンが忙しく
ピアノに触れない日が続いていて練習不足。
暗譜がふあん極まりない…。
きょうはしっかり弾きこんだからだいじょうぶ、なハズ。
うまくいったらご褒美に、このところ狙っているブーツを
買ってしまおうかと、考え中。
邪念が入ってよけいだめかしら。


ことしはショパンイヤーということで
ひさびさにショパン弾くことにしました。
わたしは「ベートヴェンが似合う」と言われ続けているので
ここ数年は先生のすすめでベートヴェンばかり。
「ことしはショパン弾きたい!」と先生に主張しました。

エチュード「木枯らし」弾きます。
季節感もばっちりね。
あんまり速く弾けないのだけど、音に厚みのある
わたしらしい「木枯らし」、がんばるのです。

木枯らし付箋やかきこみだらけの楽譜。

楽譜にくっつけたのは
茶色の革風な質感のヘアアクセ。
「木枯らし」のイメージっぽいから
あしたはまとめ髪にこれをつけよう。



おひまな方は、あした14日(日)3時半くらいに
大泉学園ゆめりあホール(西武池袋線大泉学園駅前)に
聴きにいらしてくださいな。
そして緊張感たっぷりのわたしを笑って応援してください。
きょうは中野区の弥生地域センターと弥栄会が主催している
「アコーディオンに合わせてみんなで歌おう」の会でした。

この会ではかなり長いこと伴奏させていただいています。
最初は師匠の中嶋先生との二重奏と歌唱指導の荒井先生と。
中嶋先生がご病気されてからは、荒井先生とふたりで。

そしてその荒井先生が、もともと不調であった心臓の手術のため
今回はおやすみされ、わたしひとりの弥栄会。


でも会に参加してくださる方々はみなさん常連さんも多く
そして、元気よく歌ってくださる方ばかりなので
みなさんに助けられる感じで
たのしく進行させていただきました。

心細いわたしにあたたかい言葉をかけてくださったり。

おかげで、どうにかこうにかぶじ終わることができました。
よかったよかった。


荒井先生の手術がうまくいきますように。
復帰して美しい声が聴けるのをたのしみにしています。

荒井先生から、「あなたはもうひとりでできるからだいじょうぶよ」
なんてお言葉をいただいたけど
そんなこと言われるのはとてもさみしい。
はやくまたいっしょにやりたいです。
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]