アコーディオン弾いていると、よく
「どうしてアコーディオン始めたのですか?」と聞かれます。
わたしは大学2年のときかな、ある晩に湯船につかっているときに
「そうだ!アコーディオンをやってみよう」
と思いついたのです。
それまでずっとピアノは弾いていたのだけど
うちのピアノの置いている部屋が窓のない小さな部屋で
(そのおかげでおそい時間まで練習できましたが)
なんとなく、好きな場所で弾ける楽器をやりたかった。
そして、翌日
大学へ行ったら、講堂の横で
アコーディオン練習している人が!
勇気をだして声かけて、先生を紹介していただきました。

ここです。
ひさしぶりに行ったので
思わず写真撮りました。
ここからいろいろはじまったのだねえ。
さいきん、アコーディオン習い始めてすぐに弾いた曲
(「アンディフェランス」とか「チャールダッシュ」とか)を
あらためて弾いています。
むかしもそれなりに弾けたきぶんだったけど
あれ、ぜんぜん弾けてなかったね。
いまでもまだまだなんでしょうけど。
ちょっとは進歩したような気がしてます。
「どうしてアコーディオン始めたのですか?」と聞かれます。
わたしは大学2年のときかな、ある晩に湯船につかっているときに
「そうだ!アコーディオンをやってみよう」
と思いついたのです。
それまでずっとピアノは弾いていたのだけど
うちのピアノの置いている部屋が窓のない小さな部屋で
(そのおかげでおそい時間まで練習できましたが)
なんとなく、好きな場所で弾ける楽器をやりたかった。
そして、翌日
大学へ行ったら、講堂の横で
アコーディオン練習している人が!
勇気をだして声かけて、先生を紹介していただきました。
ここです。
ひさしぶりに行ったので
思わず写真撮りました。
ここからいろいろはじまったのだねえ。
さいきん、アコーディオン習い始めてすぐに弾いた曲
(「アンディフェランス」とか「チャールダッシュ」とか)を
あらためて弾いています。
むかしもそれなりに弾けたきぶんだったけど
あれ、ぜんぜん弾けてなかったね。
いまでもまだまだなんでしょうけど。
ちょっとは進歩したような気がしてます。
PR
この記事にコメントする