気づけば梅雨入りですね。
まだ衣替えがすんでいないのでどうしようかと思っているところ。
でもわたしはわりと長袖でいる時期が長いので、まだだいじょうぶなはず…
さて、きのうは阿佐ヶ谷Yellow Visionにて
「竹と蛇と低弦の夜」でした。
出演は、わたしと尺八・川村葵山さんのデュオ「竹と蛇」と
星衛さん(チェロ)と吉田誠さん(ベース・チェロ)の「basselo-folkrole」+
ゲストパーカッションの立岩潤三さんのトリオでした。
チェロの星さんとはじつはかなり長いおつきあい。
わたしが自由が丘オキャロランで弾いていたころだから、
10年近く前?からのお知り合いです。
もうね、とってもチャーミングなおじさんなのです。
なかなかいっしょに演奏できる機会がなかったので
今回、お声をかけていただきとてもうれしかったです。
「竹と蛇」では、ふだん尺八で吹かないような
ブルガリアやギリシャなどのトラッドをやりました。
はやーいテンポの変拍子。
よくぞこんな曲を尺八で吹くなあ、という感じです。
(いや、わたしが曲提案しているのだけど…)
でも、尺八の音色と
わたしのHOHNERのチャンバーの音色はとてもよく合い
弾いていてとてもきもちよかったです。
レパートリーを増やしていけたらなと思っています。
さいきん、わたしはFacebookもよく使っているのですが
きのうのライブはFacebookを通じてなつかしいともだちが聴きにきてくれて
それもうれしかったです。
というわけで、Facebookにのせてもらった写真を拝借。

MC中。
ふたりとも、少々しゃべりすぎる傾向が。
でも「しゃべりがよかった」とのお声をいただき
ありがたいかぎりです。

さいごには5人全員で
アイリッシュを演奏しました。
たのしかった☆
まだ衣替えがすんでいないのでどうしようかと思っているところ。
でもわたしはわりと長袖でいる時期が長いので、まだだいじょうぶなはず…
さて、きのうは阿佐ヶ谷Yellow Visionにて
「竹と蛇と低弦の夜」でした。
出演は、わたしと尺八・川村葵山さんのデュオ「竹と蛇」と
星衛さん(チェロ)と吉田誠さん(ベース・チェロ)の「basselo-folkrole」+
ゲストパーカッションの立岩潤三さんのトリオでした。
チェロの星さんとはじつはかなり長いおつきあい。
わたしが自由が丘オキャロランで弾いていたころだから、
10年近く前?からのお知り合いです。
もうね、とってもチャーミングなおじさんなのです。
なかなかいっしょに演奏できる機会がなかったので
今回、お声をかけていただきとてもうれしかったです。
「竹と蛇」では、ふだん尺八で吹かないような
ブルガリアやギリシャなどのトラッドをやりました。
はやーいテンポの変拍子。
よくぞこんな曲を尺八で吹くなあ、という感じです。
(いや、わたしが曲提案しているのだけど…)
でも、尺八の音色と
わたしのHOHNERのチャンバーの音色はとてもよく合い
弾いていてとてもきもちよかったです。
レパートリーを増やしていけたらなと思っています。
さいきん、わたしはFacebookもよく使っているのですが
きのうのライブはFacebookを通じてなつかしいともだちが聴きにきてくれて
それもうれしかったです。
というわけで、Facebookにのせてもらった写真を拝借。
MC中。
ふたりとも、少々しゃべりすぎる傾向が。
でも「しゃべりがよかった」とのお声をいただき
ありがたいかぎりです。
さいごには5人全員で
アイリッシュを演奏しました。
たのしかった☆
PR
この記事にコメントする