先月29日(日)は、藤野由佳さんの教室の発表会でした。
兄弟子の若林充さんとともに、ゲスト出演させていだきました。
ゆかさん、わかばやしさん、わたしは同門なのです。
藤野クラスのみなさんとは、
去年のヤマノミュージックサロンの合同合奏発表会や
ことし年明け早々にあった「藤野クラス新年会(という名の発表会)」でも
顔をあわせており、なんとなく、なじんだきぶんなので
みなさんの演奏を聴くのがとてもたのしかったです。
「アコーディオンでこんな曲を弾くんだ!」
とおどろかされる選曲もあり、刺激になりました。
アコーディオンソロやアコーディオン合奏だけでなく
教室外のパートナーを連れてきてくれて、ギターやサックスなど
いろいろな楽器とのアンサンブルもあって、かなりの聴きごたえ。
そしてさいごには、みんなでアイリッシュを演奏して
アイリッシュダンサーさんをお招きして踊ってもらって!!
ゴージャス☆
わたしはわかばやしさんとデュオで、バッハのイギリス組曲を演奏しました。
ソロコンサートでも演奏した曲ですが、ずっとデュオでやりたいと思っていて
披露できる機会をあたえてもらえてうれしかったです。
「トラッド風にバッハを弾く」というのがわたしの目指すスタイルなのですが
ゆかせんせいにも「トラッドっぽかった」と言ってもらえて、よかった☆
そんなアレンジの曲をさらにふやしていきたいな。

ゆかさんとわかばやしさん。
デュオ演奏のリハーサル風景。
兄弟子の若林充さんとともに、ゲスト出演させていだきました。
ゆかさん、わかばやしさん、わたしは同門なのです。
藤野クラスのみなさんとは、
去年のヤマノミュージックサロンの合同合奏発表会や
ことし年明け早々にあった「藤野クラス新年会(という名の発表会)」でも
顔をあわせており、なんとなく、なじんだきぶんなので
みなさんの演奏を聴くのがとてもたのしかったです。
「アコーディオンでこんな曲を弾くんだ!」
とおどろかされる選曲もあり、刺激になりました。
アコーディオンソロやアコーディオン合奏だけでなく
教室外のパートナーを連れてきてくれて、ギターやサックスなど
いろいろな楽器とのアンサンブルもあって、かなりの聴きごたえ。
そしてさいごには、みんなでアイリッシュを演奏して
アイリッシュダンサーさんをお招きして踊ってもらって!!
ゴージャス☆
わたしはわかばやしさんとデュオで、バッハのイギリス組曲を演奏しました。
ソロコンサートでも演奏した曲ですが、ずっとデュオでやりたいと思っていて
披露できる機会をあたえてもらえてうれしかったです。
「トラッド風にバッハを弾く」というのがわたしの目指すスタイルなのですが
ゆかせんせいにも「トラッドっぽかった」と言ってもらえて、よかった☆
そんなアレンジの曲をさらにふやしていきたいな。
ゆかさんとわかばやしさん。
デュオ演奏のリハーサル風景。
PR
この記事にコメントする