忍者ブログ
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
きょう(7日)、昼間はハーモニカバンド「リード・フレンド・マリーネ」で
『みんなの街コンサート』に出演。小松川さくらホールでした。

さくらホールは何度も行っていますが、まだ場所が覚えられない…。
かなり難易度高いです。
これはわたしだけでなく、ほかの人も感じているらしいので
信憑性高いです。駅からの道のりが、むずかしい。

ぶじ到着し、マリーネことし最後の出演もうまく終えることができました。
ことしは「指揮をしつつ弾く」ことをやりはじめましたが
きょうはなんかちょっと堂々と指揮できたきぶん。


そして夜はトリオでイタリアンレストランで演奏でした。
静かなBGM演奏かと勝手に思い込んでいたのですが
お客さんはみなさん音楽好きな方々で
ライブのお客さんのようにみなさん真剣に聴いてくれて。
ほんとうに、ありがたいことです。

1曲ごとに大きな拍手をいただき
テンポのいい曲では手拍子をいただき
(その手拍子が長い1曲終わるまで大きく続き)
有名な曲では合わせて口ずさむ方もいて
小さなお子さんは踊ってくれて。
みなさんの会話の中心は曲のことであふれていて。
こういうことはレストランの演奏ではあまりないことなので
とてもうれしかったです。


そういうわけで、
きょうはたまたま重量のある生地の衣装が2つ必要だったり
靴やらメイク道具やら譜面台やらで
荷物が尋常ではなく重かった!!

あまりにも重くて笑えたので、はかってみたら…。
かばんが6.5kgでした。
楽器+楽譜でケース込み11kg。
合計17.5kg!

海外旅行者なみではないですか!
こんなのぜんぶ背負って、しかもわりと移動距離もあり。
たくましくもなるものです。

こんな生活に慣れてしまったら
「きゃあ、重くて持てなーい」なんてかよわく殿方に甘えることも
できなくなりますね。

17.5kg

かばんは、長い紐で肩から斜めがけ。
体の前にかばん、うしろにアコ。
前後絶妙なバランスで歩きます。





PR
このところおいしいワインを適量ほどほどに飲んでいたら
きょうのお肌の調子はばっちりでした。
いつもこうありたいものです。
いつもおいしいお酒を適量飲めばいいのかな。

さてそんなきょうはリハ続き。
昼間は11/25(木)、目黒パーシモンホールでのコンサート用。
歌の真幸操さんと嶋田言一さんとです。

みさおさんとはこの秋に何度かごいっしょしてますが
しまださんとは初めて。
もうね、とてもエネルギシュなおじさんです。
うまくなじめるか不安だったのですが
しまださんとはお気に入りのレストランが同じだったりして
「食」の好みは合いそう。
わたしにとって、「食」はとても重要なので、
これでいっきに距離が縮まった気がします。

ほこほこ犬スリッパ☆
みさおさんが用意してくれた
冬用スリッパ。
ほこほこの犬なのです。
黒がしまださん、
白がわたし。



地道に告知していますが、11/25、ご都合よければぜひ
いらしてくださいね!!
歌の方ふたりとのコンサートなので
たくさーん弾きまくります。
近々HPの「えんそうあんない」にものせます。

11/25ちらし




これ、ちらしです。
気合が入った写真でしょう。
きょう(30日)は阿佐ヶ谷・ビーフラットでハーモニカとデュオライブでした。

台風、でしたね。
夕方には雨風も強く、どうなることかと思っていました。

案の定お客さんも少なかったですが
こんな天気のなか、いらしていただいた方々にはほんとに感謝。
「行くって言ったからねー、降っても照っても行きますよ」
なんて義理堅いお言葉いただいたりして、うれしかったです。


きょうのアコソロのテーマは「映画・ドラマ音楽」でした。

ここね、「ドラマ」を入れているのがポイントです。
前クールにたのしく観ていた『熱海の捜査官』で
ずっと流れていたサティの『グノシェンヌ』。
アンニュイな感じがアコに合うのではないかと思って
さいきん、わたしの中で流行っているのです。

『グノシェンヌ』の楽譜みたら、いろいろなキーのがあったけど
なんとなく、あれはFmじゃなきゃやだな。
サティのオリジナルはなんだったんだろう。


ドラマなんてあまり観ないので、
『熱海の~』はひさびさに楽しんだ作品でした。
ちなみに前回ドラマを観ていたのは『SP』です。
待望の映画化、観にいかなきゃ☆
きょう(29日)は、パーティでカルテットで演奏でした。
「Hey Jude」が思いのほか大好評で、とても喜んでいただけて
弾いていてうれしかったです。

で、帰りは父に迎えにきてもらってラク~に帰りました。
現場が遠いときとか、打ち上げで遅くなり電車なくなったときとか
楽器2台持っていきたいときとか、
よく父に車を出してもらいます。

きょうは場所も新宿で近いし時間も早かったし楽器も1台だけど
ついつい甘えてしまった。

まあね、「Baby, You can drive my car, and maybe I'll love you~♪」
(ビートルズの『Drive My Car』ね。)
という感じかな。わたしの車、ではないけど。


そして、あしたは「ビートルズを聴きにふらっと来てね」が店名の由来の
阿佐ヶ谷「ビーフラット(B♭)」で、ハーモニカとデュオでライブです。
詳細はHPのえんそうあんない参照してください↓
http://www.saraacco.com/schedule.html

でもビートルズの曲は演奏しません。
だって、前々回のライブで数曲演奏したら
店主しか喜んでくれなかったんだもん…。
そんなマニアな曲はやらなかったのになあ。

ところであしたは台風直撃のおそれがありますね。
あしたのライブはとくに予約は不要ですが
もし、とてもとても天気が悪い場合には
時間の変更(演奏者が会場に時間どおりにつかないかも?!)など
あるかもしれないので
お出かけ前にお店にお電話いただけるとうれしいです。
お店TEL 03-6750-8374

台風もそれてくれて、問題なくライブ開催できて
お客さんもたくさん来ていただければな、と思っています。
 
きょうはほんときゅうに寒くなりましたね。
秋を通りすぎて、もう冬ですか?

しかも雨。
ディグライトに行くときは、すごく高い確率で雨なんだなあ。
きょう(28日)は高田馬場・ディグライトでアイリッシュでした。

お天気のせいか、人も少なく。
ほのぼのと演奏しました。
なぜか蛇腹率が高かったです。

ジャックオランタンのチップボックス

お店のチップボックスが
ハロウィンのかぼちゃ☆
かわいい。



ディグライトでは、11/9(火)にクラリネット&リコーダーの青山るりさんと
ライブします!
ホームページの「えんそうあんない」にも更新してあります。
もうそのころはこのかぼちゃはないかなー。
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]