忍者ブログ
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
ブログはすっかりごぶさたしてます。
かわりといってはなんですが、
ツイッターはわりとまめにつぶやいているんですよ。


さてきょうは、まぁばたばたと動き回り、
(提洋手風というユニットでいっしょにやっている、バイオリンの
よしひさあきさんがあたらしく始めたバンドのライブ見に行ったりして
ほんとはいろいろ書きたいネタもある1日でしたが…)
夜に新浦安の東京ベイアコへいってきました。

わたしがここ数年でいちばんつかっている
HOHNERのカソット、HMMLの96ベース、の
調子がちょっと悪かったのです。

HOHNERの輸入代理店はモリダイラ楽器なので
モリダイラさんに連絡をしたところ
修理は、ベイアコと契約しているとのことです。
モリダイラさんもベイアコさんも、とっても親切☆
愛のある迅速対応をしていただき、とてもうれしかったです。


もんだいの、不調についてですが
原因みるためにアコーディオンの中をあけたら
左手ベースの1つの音のバルブレザーが蛇腹にはさまってました。
あれれ、そりゃそれはへんな音だよね。

しかし、気になっていたのはそこではないのです。
けっきょく「故障とはいえないびみょうな問題」だということでした。
いつもいい音で鳴ってくれるよう、
わたしもうまく付き合っていこうと思います。

チェックしながら鳴らした音を
「いい音だね」「音量大きい楽器だね」
と褒められると、じぶんが褒められたかのようにうれしかったな。


ちょっと気になることがあったらすぐに、
なにも問題なくても定期的に
点検するのがたいせつだなーと思いました。
にんげんも楽器もおんなじですね。
PR
きょう(16日)は高田馬場・ディグライトにて
クラアコ博士のトラッドライブでした。

クラリネット・青山るりさんと、パーカッション・ぽーるさんと。
ブルガリア、フィンランド、オーストリア、バスクなどのトラッドを。

今回の目玉はバスクの曲でした。
なかなかおもしろい曲。
スペインの闘牛風とオペラ座の怪人をミックスしたような(?)曲や
フランス風なアンニュイな曲。
たのしかったです。
もう少しきわめたいな。


今回もダンサーの方々がいらして
ブルガリアの曲で踊っていただきました。
やっぱり、踊りあっての音楽だな、と思いました。

はずかしがっていたのか、なかなか前方のスペースに出てきて
くれなかったのですが
「踊ってくれるまで前奏を弾き続けます」
と宣言して、なかばむりやりに。

そう、女王様キャラがすっかり板についたわたしは
おきゃくさまに対しても女王様だったのでした。
もうね、2011年はそんなキャラでいきますよ。
みんなわたしの望みにこたえてねっ☆


ディグライトは、ちょっと舞台が低めですが
ふつうのライブバーなんです。
それなのに、なんとなく
おきゃくさまと演奏者の距離が近いんですよね。
MCにもどんどん絡んでもらえるし。
とてもたのしいお店です。

そんなディグライトでのクラアコ博士のトラッドライブ、
次回は4/13(水)です☆
投げ銭なので気軽にあそびにいらしてくださいね!
きのうは西荻窪・奇聞屋さんで、蛇腹三姉妹と尺八三重奏団のライブでした。

蛇腹姉妹にわたしが加わって、蛇腹三姉妹。
この3人は、同門なのです。
気心知れた仲での演奏は、とてもたのしいです。

今回の目玉は、なんといっても
次女・藤野由佳さんのソロアルバム「桜の夢のなか」全曲演奏。
メロディーはⅠがわたしⅡが長女・佐々木絵実さん、Ⅲがゆかさん。
アルトとベース&テナーもそれぞれ交代して分担。
気合いを入れて、息を合わせて、演奏しました!

MCもはさまず、3曲続けて演奏。
とてもとても集中して、祈る想いで弾きました。

三姉妹
ちょっとリラックスしてMC。
蛇腹姉妹はふだんささきさんがMC担当ですが
今回のメインMCはゆかさん。
ほのぼのトークです。



ほかに、アコーディオンならではのフランスものや
蛇腹姉妹らしい東欧ものも演奏しました。

いろんな味わいのアコーディオンを聴いていただけたのではないかしら。



蛇腹三姉妹のあとは、わたしと尺八・川村葵山さんとのデュオでした。
川村さんとは、ずっとデュオでやりたかった「オブリビオン」など。
好きな曲、尺八に似合いそうな曲ばかりあつめました。

尺八らしい「和」の激しさをもとめたり
尺八のイメージとはちがうかわいらしさをもとめたり
もうね、いろんなことをやってもらいました。

演奏後、複数の人に「女王様みたい」と言われました…。
おっかしいなあ、そんなキャラじゃないのになあ。

尺八とアコ
汗いっぱいかいて吹いてくれた川村さん。
太くて熱くて思いのこもったすてきな音です。

どなたか、デュオ名のアイデアだしてください☆



蛇腹三姉妹のときは、今回の衣装のテーマカラー「紫」のブラウスでしたが、
尺八とのときは着替えて、和服をリメイクしたチュニックに。
アコでわかりませんが、片袖はついていなくてちょっとセクシーよ☆

そして今回は着ませんでしたが、おそろいのスカートもあるのです。
ひざ上深くスリットのはいった、これまたセクシーな。
「見たい」という要望があれば次の機会にでも披露しまっす!



そして、かっこよくラストをかざってくれたのは、尺八三重奏団!
ゲストにピアノ・竹本準也さん、パーカッション・熊本比呂志さん。
オリジナルも、「リベルタンゴ」もステキでした。

尺八三重奏団
左・田野村聡さん
中・川村葵山さん
右・阿部大輔さん
うしろにちらっと熊本さんも見えますね。



とにかくたのしい夜でした。
たくさん入っていただいたお客様に感謝。
演奏後のビールのおいしかったこと!
「ぷはー、うまい」とひとくち飲んだ顔みただけで
「そうとうお酒好きでしょ」と竹本さんにばれたくらい
おいしい顔で飲めました☆

(写真提供・エディさん)

あたらしい年がはじまったと思っていたらもう2月。
ぼやぼやしていられませんね。

ホームページの「えんそうあんない」更新しました。
今月の2つのライブについて。
http://www.saraacco.com/schedule.html

先日、蛇腹三姉妹で練習してきました。
藤野由佳さんがひとりで録音したアコーディオン重奏用の
「桜の夢の中」Ⅰ・Ⅱ・Ⅲを、三人で演奏する予定です。
松岡政長さん作曲の、うつくしい曲です。

3曲あるので、メインメロディ弾くのも3人でわけました。
ぱぱぱっと分担を決めたのに
弾いてみたら、3人にそれぞれいちばん合う曲が
メインになったような気がします。

佐々木さんいわく
「女3人が同じ楽器をもってこういう叙情的な曲を
息をあわせて演奏するというのは
それだけで『NHKスペシャル』的で泣けてきます」
とのこと。
うん、そうですねー。

ぜひぜひそんな感動的な演奏(?)を
聴きにきてくださいな☆

対バンの「尺八三重奏団」さんもかっこいいです。
今回はピアノ・竹内準也さん、パーカッション・熊本比呂志さんの
ゲスト付きでゴージャス☆☆☆

梅2011
これは梅です。
もうこんなにきれいに咲いています。
いい香り☆
春ももうすぐ。




 

おととい土曜のお昼は、ソプラノ真幸操さんと
九段会館でのパーティで演奏しました。

とてもあたたかいパーティで、演奏後のビンゴ大会にも参加。
わたしもみさおさんもビンゴ!ふたりともお茶の葉をいただきました。
その他、たくさんのおみやげをいただき
うはうは帰りました。

みさおさんと☆
演奏後、きがえてみさおさんと。
衣装は赤!でした。





その後、夜はホームパーティでした。
音楽好き&ホームパーティ好きのホストの方で
一人暮らしなのに大きなテーブルとたくさんの椅子と食器類。
ちゃあんとスリッパもたくさん。
25名くらいのパーティは気軽にできるというお宅。
ご自身は演奏されないのに、電子ピアノやマイクの設備まで!

夜景☆

会場となった高層マンションのお部屋からの
夜景。
うまくとれませんでしたが
とてもきれいな眺めでした。





この日のパーティは、ホストの方のおともだちの古稀のお祝い。
出席されたなかに「古代文字アーティスト」の天遊さんがいらして
こんなすてきな書のプレゼントが!

天遊さんの書天遊さんのHP
http://www.ten-you.net/

天遊さん、とてもかわいらしい人でした。
おそらく、かなりの天然。
(失礼!ごめんなさいね)


主役の古稀になられた方が「アメイジング・グレイス」がお好きとのこと
伴奏して、出席したみなさんで歌って、歌のプレゼント。
あの曲は、演奏だけしたり、ひとりで歌ってもらったりすると
とてもしっとりした雰囲気になりますが
みんなで歌うと、また違った熱をもちますね。


でね、そのパーティには
ネパールからの留学生の女の子がいたのですが、
わたしは彼女に
「さいしょ見たとき、ネパール人かと思った」
と言われました。
「日本語うまくしゃべっているから、あ、日本人なんだなとわかった」と。

そういえば2週間くらい前、ネパール料理のちらし配っている人から
ちらし渡されながらずっと話しかけられたのですよ(おそらくネパール語)。
それもネパール人とまちがえられたから??

ネパールだけでなく
バリ(インドネシア)に行ったときも
「あなたはバリのおんなのこみたい、色がちょっと違うだけ」
と言われたし
トルコに行ったときも
「トルコ人みたい」と言われ、
調子にのってトルコ人風にスカーフ巻いて歩いたら
欧米人の観光客に写真をとられたよ。いや、わたしも観光客だから。

とにかく、広くアジアぜんぶでなじめる顔なんだなと実感。汎アジア顔。
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]