忍者ブログ
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
きのう(16日)は内幸町ホールでの「ドリームコンサート」に行ってきました。

シャンソン歌手の金丸麻子さんのお誘いで。
時間が間に合わなくて麻子さんのは半分しか聴けなくてざんねん。
踊って歌って、迫力あってかわいらしくてステキでした☆

他にも多くの歌い手さんが出演されていました。
ピアノ伴奏はずっと橘美和子さん。
ちょうどピアノがよく見える席に着いたこともあり、じっくりピアノに注目して
『シャンソンの伴奏』を研究。

麻子さんとも美和子さんとも、去年のtacaさんのライブで知り合いました。
それで、「3人でなにかできたらいいね」と盛り上がっているところです。
年明けくらいに、「気軽にシャンソンを若い人にたのしんでもらう」という
コンセプト?でやってみようかな、という感じです。
ドイツワインの瓶瓶瓶

コンサート後ドイツ居酒屋の「バーデンバーデン」で
美和子さんとドイツビールを満喫☆
おいしー!!
壁際にドイツワインの空き瓶がずらり。
あー、ワインも飲みたいね。





飲みたい、といえば。
きょうはむかしのバイト友達と飲んできました。
10年ぶりくらいに会う人もいて、楽しかった!!
変わらないところと、いいオトナになったところのバランスが
みんないい感じでした☆
楽器がなければなー、しっかり飲めたのに。
ドラえもんのスモールライトで、運ぶときだけアコを小さくしたいよ。
PR
きょう(9日)はパリ在住のクロマチックアコ弾きtacaさんのライブに
行ってきました。
場所は渋谷・セルリアン東急ホテルのJZ brat。おしゃれなお店☆

tacaさんには、「蛇腹六姉妹」でパリライブのときお世話になりました。
去年はtacaさんの帰国ライブで対バンしたり。
変拍子たくさんの、ふしぎな雰囲気のオリジナル曲を演奏します。
演奏は超かっこいいのに、人柄はほんわかしたキャラで。
そのギャップもすてきです☆

きょうのライブもとても盛り上がりました。
1曲目からぐーっとtacaさんの世界にひきこまれました。
ゲストの蛇腹六姉妹の小峰公子さんの歌もアクセントになって
よかったです。


さて。
きょうは昼間は歌の真幸操さんとリハでした。
真幸さんとは来月に2回ごいっしょします。
そんな演奏案内もホームページにのせたのでよろしくです。
くわしい紹介をまたブログ書こうかな。
きょう(7日)は中野ZEROホールで中野区老人大学でした。

老人大学は月に1回、さまざまなジャンルの講師を招いて講義を行います。
全部出席すると、紅白饅頭をもらえるそうです。
わたしは毎年、「歌って健康になろう」という企画で
歌の荒井玲子先生の指導のもと、会場のみなさんの歌の伴奏をします。

懐メロがほとんどですが、新しい曲をゆっくり覚えたり
ハモリをつけてみたり、輪唱したり。

全曲終えて2時間たったときにはみなさん笑顔で。
歌の力ってすごいといつも思います。

今月は敬老の日があるから?高齢の方向けの懐メロを弾くことが多いです。
あしたは老人ホームだし。
そんな、懐メロが多いときは「パンダさん」(=excelsior304)が活躍☆
ここ数年は「カソットおじさん」(=HOHNERのカソット)をメインに使ってますが
演歌や懐メロの音色はパンダさんなんだよなぁ。
高音部もクリアに大きくでるので、イントロや間奏で急に高音になったりする演歌のとき
とてもラクだということに最近気づきました。
かわいいやつだね☆
きょう(4日)は高円寺ラマズでアイリッシュでした。

なんとなく高円寺の街全体に人が多くてにぎわってました。
どの飲み屋さんもお客さんたくさん、な感じで。
フルートのたけださんが
「夏に帰省していた学生などが戻ってきたのでは」と。
そうなのかしら。
とにかく活気があってよかったです。

ラマズもお客さんがたくさん入りました。
時間終わりくらいにとてもノリが良く喜んでくれたお客さんがきてくれて
ちょっと残念、もっとたのしんでもらえればよかった。


ところで。
数日前に借りてさいきん読んでいる本。
金子先生の本
金子元孝先生の「アコーディオン愉し」

音楽雑誌に連載されていたものをまとめたもの
らしいです。
1章1章、刺激的なことが書いてあって
たのしく読めるし勉強になる。
薄いのにあつい本です。



もうひとつ、ところで。
先日たまたまお会いした方が、以前わたしの演奏を聴いてくれたらしく
「たのしそうに弾いているのがとてもよかった」
と言ってくれました。
うれしい☆

ほんとはねー、大人っぽい雰囲気でしっとり弾くのもあこがれなんだけど
たいてい褒められるのは「たのしそうでいい」と。
やっぱりそっちの路線を極めたほうがいいのかな。
それも悪くないかしら。
きょうから9月というのに暑いですね。
梨を食べて登校する2学期の朝の空気って独特だったような。
あのさわやかな感じ、ことしはまだまったく感じられないなぁ。

そう、ここさいきん気づいたのですが、梨だいすきなのです。
フルーツ的には地味な印象もあるけど。だいすき。

梨はノドにいいらしいよ。
ということで2年前に作った「梨酒」
秘蔵の梨酒



すごい色になっております。
効きそうでしょ。
これをクイっとショットで飲めば
たちどころにノドもすっきり、なのです。



さて、今週末4日(土)は月初め恒例のラマズです。
まだまだ暑い、ビールがおいしい、ということで
飲みながらゆるりとアイリッシュを楽しんでくださいな。
演奏時間はだいたい20:00~23:00です。
ノーチャージです。お時間ある方はぜひ。

高円寺アリッシュパブ「LAMAS」
http://www.koenji.info/02_gourmet/bar/lamas_irish_pub.html
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]