忍者ブログ
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
きょうは朝から7/9(金)の川口用リハでした。
早起きもあまり得意ではないのですが、
なによりも、朝のラッシュに楽器を運ぶのはユーウツです。
…と思いきや、きょうは下り電車で!
上りの混みようを横目にゆうゆう座って行けるのは
なんとなくとくしたきぶん。

川口のライブはだいすきな「アディオス・ノニーノ」(ピアソラ)を弾くので、
とてもたのしみなのです。
好きな曲ですが、やってみるのははじめて。
ピアノとヴァイオリンとアコで、すてきな演奏にしたいっ!
アレンジがんばります。


午後もまたもう1件リハ。
今週末26(土)の阿佐ヶ谷ビーフラット用です。
ハーモニカおのみ氏は、かなりお歳を重ねてらっしゃるのに
とてもげんきな方です。
そのげんきのひみつは…
おのみ氏の健康酒
お手製の各種「健康酒」!
朝鮮人参やらイカリソウやら…。
これをさらにブレンドするらしいです。
魔女の薬みたいね。




そして夜は高田馬場「diglight」でアイリッシュ演奏でした。
あいかわらずレパートリーが増えていないので
わたしはギネスを飲みつつほのぼのオキャロランなどを弾いています。

こんやはイーリアンパイプのT氏は楽器を持ってきませんでした。
「『楽器を持っていないのに演奏が聴こえる』くらいの名人芸」
について話して、盛り上がりました。
刀を抜かずして相手を倒すような。
あげく、バンド全員楽器を持たないのに演奏を聴かせるライブ、とか。
もはや新興宗教の集まりだよね。
なんだかそんなばかな話がたのしかった。


さて、あと2時間後にはデンマーク戦です。
がんばれにっぽん☆
PR
きょう(22日)は、新宿「Shinjuku House」にて西里慶さんのウクレレ教則本
「ウクレレ大好き!フラソングパラダイス」発売記念ライブに行ってきました。

にしざとさんのウクレレ教則本は2冊目です。
1冊目も購入しましたが、(なぜかわたしはウクレレを持っているのです。
弾けないけど。)
どちらも付属CDだけでもたのしめる、おとくな本です。
ウクレレ弾く人、フラおどる人、おすすめです☆

サインするにしざと先生


暗くてわからないけど、
本にサインをしています。
にしざと先生。大人気です。





きょうのライブには、にしざとさんのウクレレの生徒さんのほか
フラダンサーさんたちもたくさんいらしていて
どんどん前に出て踊ってくれて、とてもたのしかったです☆

なかでも、カネダンサー(男性のフラダンサー)たちが、すごかった!
もうね、わたしの好みどまんなかストライクな
くまさん風マッチョ体型のひとたちだらけで。
くまさんで、ひげで、短パンで。 みんなかっこいい!
もちろん踊りも、ぐっとひきこまれました☆ セクシー!


ちなみに、にしざとさんはわたしが参加させてもらっている「スイス団」の
大きい方の人です。団長じゃない方の人です。
オランダ戦はざんねんでしたね。

さて、そのうちホームページにもくわしい案内をのせますが
来月9日(金)の午後にライブします。
平日の午後だし、場所は川口なので
なかなか来れる方はいないかと思いますが、お時間あればぜひ。

■時間  13:00~13:20、14:00~14:20、15:00~15:20

■場所  川口キャバリーノ http://www.live-cavallino.com/
      JR川口駅徒歩5分

■チャージ なし(オーダーお願いします)

■出演  ヴァイオリン:よしひさあき
      アコーディオン:せきたさらい
      ピアノ:浅野和子


ヴァイオリンとピアノとアコーディオンのトリオです。
この3人では毎年調布花火大会のときに
花火を見ながらのプライベートなパーティで演奏しているのですが
ことしは「花火のときだけじゃもったいない!」
と花火以外でもライブをすることにしたのでした。


もうすぐ花火の季節、もうすぐ夏ですね。
あいかわらず夏物のお洋服はまだ出していない…。
まぁ通年で着ているお気に入りのTシャツなどはあるから
しばらくだいじょうぶ、かな。

トマト


夏といえばトマト。
だいすき。
四季を問わず食べていますが、
夏はさらに消費量がふえます。




きょうは蒸し暑いですね。
暑い日に汗だくになりながら、くまの着ぐるみでアコ弾いてみました!

「着ぐるみで演奏」はずっと夢だったのです。
さいきん着ぐるみを購入し、手の部分を演奏できるよう改良。

くまあこ



ちょっと左手位置ずれてしまって
わたしの手が出ていますが。
うまく装着すれば、右手同様に
人の手はくまの手にかくれます。




ちなみに写真の場所は都電荒川線の早稲田駅ホームです。
このあいだの、都電貸切での演奏があまりにもたのしくて
調べたら誰でも13800円で片道貸切できるので、
きょうはせきた家で貸し切ってみたのでした。

兄夫婦と弟夫婦のちびが合計4人いて。
ふわふわのくまの手をずっとさわっていたり
トライアングルやタンバリンでくまあこに合わせてくれたり。
たのしかった☆

「くまのアコーディオン弾き」が必要なときは
ぜひともお声をかけてください!
真夏の外演奏以外であれば、いつでもどこでも現れます☆
いやー、きのうのカメルーン戦の勝利はよかったですね。
きょうの日中は、梅雨のはずの空もお祝いするような晴天でしたね。


そんな今夜(15日)は、
アコーディオン佐藤史朗さんのユニット「プラネタリウム」のライブを
南青山MANDALAにてみてきました。

しろうさんの音は、「超ヴィクトリアっぽい」音。
とがっていてかっこよくて現代的で。
むずかしいことをとても軽やかに弾いていて、すごいのです。

わたしは、どちらかというと、ほわんとした音を好むし
弾く音楽も古いもっさりした音楽が多いので、
プラネタリウムの音楽を聴くと、
アコーディオンでも全く違う表現を追求していてとても刺激的です。

きょうのライブはゲスト「しにものぐるい」のトークもさいこうで
ライブ全体の構成もとても考えられている感じがして
2時間強、飽きずたのしめました☆
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]