きょう(20日)は朝からピアノのレッスンでした。
アコーディオン弾いていますが、
ピアノはずっと好きで習い続けているのです。
さいきんの曲は、ショパンのエチュード25-1通称「エオリアンハープ」。
わたしがもっとも苦手とするタイプの曲なのでずっと避けていたのですが
なんとなく思い立ち、トライしたのでした。
いやはや、やっぱり苦戦…。
途中、先生が「ちょっと練習していてね」と部屋から出て
お庭に咲いているバラを切ってきてくれました。
お部屋にバラの香りが広がって、きもちよく弾けました。
レッスン受けにいってすてきなお土産をいただいてしまった。ほくほく☆

25-1は数年前、映画『愛についてのキンゼイレポート』で使われていて
その場面がすてきだった印象が残ってます。
風が鳴らす「エオリアンハープ」のように、弾けるようになりたいな。
夜はパーティで演奏。アコーディオンね。
「BGMとしてなので、静かな曲を静かに」と言われていたので
なんとなくアウェイな空気を想像してしまって、
現場にいくまではちょっと弱気でした。
でも弾いてみたら超ホームな雰囲気で、喜んでいただいているのが伝わって
弾いていてたのしくなりました。
アコーディオンは空気を送って音を出すので
わたしがその場の空気をどう感じているかが、
音にそのままあらわれる気がして
そこがまたこの楽器の魅力だな、としみじみ。
アコーディオン弾いていますが、
ピアノはずっと好きで習い続けているのです。
さいきんの曲は、ショパンのエチュード25-1通称「エオリアンハープ」。
わたしがもっとも苦手とするタイプの曲なのでずっと避けていたのですが
なんとなく思い立ち、トライしたのでした。
いやはや、やっぱり苦戦…。
途中、先生が「ちょっと練習していてね」と部屋から出て
お庭に咲いているバラを切ってきてくれました。
お部屋にバラの香りが広がって、きもちよく弾けました。
レッスン受けにいってすてきなお土産をいただいてしまった。ほくほく☆
25-1は数年前、映画『愛についてのキンゼイレポート』で使われていて
その場面がすてきだった印象が残ってます。
風が鳴らす「エオリアンハープ」のように、弾けるようになりたいな。
夜はパーティで演奏。アコーディオンね。
「BGMとしてなので、静かな曲を静かに」と言われていたので
なんとなくアウェイな空気を想像してしまって、
現場にいくまではちょっと弱気でした。
でも弾いてみたら超ホームな雰囲気で、喜んでいただいているのが伝わって
弾いていてたのしくなりました。
アコーディオンは空気を送って音を出すので
わたしがその場の空気をどう感じているかが、
音にそのままあらわれる気がして
そこがまたこの楽器の魅力だな、としみじみ。
PR
あたたかくなりましたね。
きのうはいいお天気の昼間に家にいることができたので
そうじをしたくなり、
というか、たくさんモノを捨てたくなり、
大きいごみ袋4コ分のモノを捨てました。すっきり☆
さて。ホームページの「演奏案内」更新しました。
来月26日(土)に阿佐ヶ谷の「B♭(ビーフラット)」という焼酎バーで
ハーモニカの「おのみひでと」さんとライブします。
「ビーフラット」は「ビートルズを聴きにふらっときてね」ということから
名付けたそうで
ビートルズ好きのマスターです。

以前お店にあそびにいったとき
弾き語りしてくれました。
カウンター内で熱唱するマスター☆
以下、案内です。
基本は懐メロですが、アコーディオンソロはアコらしい曲を弾きます。
よゆうあればビートルズも弾こうかな、と思ってます。
お時間あれば、ぜひあそびにいらしてください。
************
「ハーモニカとアコーディオンによる懐メロライブ」
日にち 2010年6月26日(土)
時間 19:00 open 19:30 start
場所 阿佐ヶ谷ビーフラット http://members3.jcom.home.ne.jp/beaflat/sub.html
料金 1500円 (飲み物別)
演奏 おのみひでと(ハーモニカ)
せきたさらい(アコーディオン)
きのうはいいお天気の昼間に家にいることができたので
そうじをしたくなり、
というか、たくさんモノを捨てたくなり、
大きいごみ袋4コ分のモノを捨てました。すっきり☆
さて。ホームページの「演奏案内」更新しました。
来月26日(土)に阿佐ヶ谷の「B♭(ビーフラット)」という焼酎バーで
ハーモニカの「おのみひでと」さんとライブします。
「ビーフラット」は「ビートルズを聴きにふらっときてね」ということから
名付けたそうで
ビートルズ好きのマスターです。
以前お店にあそびにいったとき
弾き語りしてくれました。
カウンター内で熱唱するマスター☆
以下、案内です。
基本は懐メロですが、アコーディオンソロはアコらしい曲を弾きます。
よゆうあればビートルズも弾こうかな、と思ってます。
お時間あれば、ぜひあそびにいらしてください。
************
「ハーモニカとアコーディオンによる懐メロライブ」
日にち 2010年6月26日(土)
時間 19:00 open 19:30 start
場所 阿佐ヶ谷ビーフラット http://members3.jcom.home.ne.jp/beaflat/sub.html
料金 1500円 (飲み物別)
演奏 おのみひでと(ハーモニカ)
せきたさらい(アコーディオン)
きのう(もうおとといね)は、今後なにかとおせわになる予定の会社の
会議室で演奏してきました。
テーブルにはお酒とおつまみが並び、
会長さんや社長さん、
お仕事終えた直後でエプロン姿のままの板さんたちや
商談して帰社したばかりの営業の方や
いろんな方々を前に演奏してたのしかったです。
…ちょっとおやじ的なセンスだけど
前回の日記とタイトルをかぶせてみたのでした☆
そしてきょうはひさびさに終日おやすみでした。
このところいそがしかったからか、
朝起きたら、背中がばきばきになっていて
午前中はストレッチしたり寝たり、ずっとベッドですごしてしまった。
雨だったしね。
のんびり休日を過ごせました☆
会議室で演奏してきました。
テーブルにはお酒とおつまみが並び、
会長さんや社長さん、
お仕事終えた直後でエプロン姿のままの板さんたちや
商談して帰社したばかりの営業の方や
いろんな方々を前に演奏してたのしかったです。
…ちょっとおやじ的なセンスだけど
前回の日記とタイトルをかぶせてみたのでした☆
そしてきょうはひさびさに終日おやすみでした。
このところいそがしかったからか、
朝起きたら、背中がばきばきになっていて
午前中はストレッチしたり寝たり、ずっとベッドですごしてしまった。
雨だったしね。
のんびり休日を過ごせました☆
きょうは日本チター協会主催のイベント「ブルーメン・フロイデ」で
貸し切りの都電荒川線の車内で演奏してきました。

こんなレトロな車両を貸切!

ぶれてますが、こんな感じ。
景色もよかったです。

これもぶれてますが。超笑顔です。
このあと運転手さんのそばで演奏。
運転手さんも笑顔になったよ。
走る車内で歩いて演奏するのは、予想以上に足腰に負担でしたが
とーってもたのしかったです☆
こんどはじぶん企画で都電ライブしたいな。
そしてその後立川のアコーディオン喫茶かるふーるへ。
わたしのアコ「カソットおじさん」(ホーナーのカソット)の音色を
よくほめられてうれしかったです。
照れ隠しに「弾く人がいいからです」と
なぜか強気にこたえておきました。
そしてそしてその後はアイリッシュのパーティ演奏用のリハ。
きょうはいちにち、よく弾きましたー。
貸し切りの都電荒川線の車内で演奏してきました。
こんなレトロな車両を貸切!
ぶれてますが、こんな感じ。
景色もよかったです。
これもぶれてますが。超笑顔です。
このあと運転手さんのそばで演奏。
運転手さんも笑顔になったよ。
走る車内で歩いて演奏するのは、予想以上に足腰に負担でしたが
とーってもたのしかったです☆
こんどはじぶん企画で都電ライブしたいな。
そしてその後立川のアコーディオン喫茶かるふーるへ。
わたしのアコ「カソットおじさん」(ホーナーのカソット)の音色を
よくほめられてうれしかったです。
照れ隠しに「弾く人がいいからです」と
なぜか強気にこたえておきました。
そしてそしてその後はアイリッシュのパーティ演奏用のリハ。
きょうはいちにち、よく弾きましたー。
5月1日から5日間、9回のコンサート、ぶじ終了しました。
毎回たくさんのお客様にいらしていただき
ほんとうにありがとうございました。
終わるのがさみしくなるくらい、たのしいまいにちでした。
さいごの回が終わり、ホテルの方から花束をいただいたとき
ちょっとうるうるしてしまいました。
お箏と尺八とバイオリンとキーボード(アコーディオン)、という組み合わせ、
どんなものになるのか、最初は手探りでしたが
予想以上にすてきなアンサンブルになりました。
演奏以外にも、メンバーと心地よい時間をすごせたのがなにより。
空き時間は、温泉はいったりおしゃべりしたり寝たり「uno」をしたり。
いやー、本性あらわれる本気モードの「uno」は盛り上がりました☆
またこの組み合わせでやりたいなあ。

アコーディオンと尺八。
和と洋、なのに音色ぴったり合うのよ。
毎回たくさんのお客様にいらしていただき
ほんとうにありがとうございました。
終わるのがさみしくなるくらい、たのしいまいにちでした。
さいごの回が終わり、ホテルの方から花束をいただいたとき
ちょっとうるうるしてしまいました。
お箏と尺八とバイオリンとキーボード(アコーディオン)、という組み合わせ、
どんなものになるのか、最初は手探りでしたが
予想以上にすてきなアンサンブルになりました。
演奏以外にも、メンバーと心地よい時間をすごせたのがなにより。
空き時間は、温泉はいったりおしゃべりしたり寝たり「uno」をしたり。
いやー、本性あらわれる本気モードの「uno」は盛り上がりました☆
またこの組み合わせでやりたいなあ。
アコーディオンと尺八。
和と洋、なのに音色ぴったり合うのよ。