忍者ブログ
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
きょうは、練馬公民館サークル文化祭に出演してきました。
ハーモニカメインのバンド「リード・フレンド・マリーネ」です。
練馬で活動しているので、ねりまを逆さにしてマリーネ。
発足から39年目になる、歴史ある楽団なのです。

きょうははじめて、指揮もさせていただきました。
アコーディオン抱えながらの指揮です。
振りながらたまに客席むいてアコも弾きます。
師匠の中嶋先生の指揮をイメージしてやってみました。

じぶんで客観的にどうだったのかはよくわかりませんが
なかなか評判もよくてよかったです☆

999車両

練馬へ行く西武池袋線の銀河鉄道999車両。
黄色いくねくねはメーテルの髪の毛だよ。
メーテルみたいなミステリアスな女性に
なりたいなと思っていたのだけど。





車掌さん



電車の顔は車掌さんだった!
車掌さんかわいい。




PR
きょう(10日)は大塚Welcome Backにて「Lemon Drop」のライブを観てきました。

Lemon Dropのピアノ&キーボードの石川摩子ちゃんは
わたしのピアノの先生の娘さんです。
まこちゃんがちいさーいころから知っているけど
気がつけばプロになってて…月日がたつのは早いなぁ。
クラッシックだけでなく演奏の幅をひろげていてすごい。

Lemon Dropのライブはひさびさでした。
あいかわらずリーダーのMCがだめだめな感じで
それなのにたくさんしゃべりたがるあたりが
もう、それがキャラになってきたようで、楽しめました。

基本的にはジャズ・フュージョンみたいだけど
いろんなジャンルの雰囲気の曲があって、飽きなかった。
みんな若くてげんきいっぱい、聴いていてもげんきになりました。


というわけで連休終了。
けっきょくやりたいことほとんどできず…。
まだ夏物の服だしてない!
でもゆっくり休めたので
あしたからまたしばらくがんばりまっす☆
浜離宮朝日ホールで田部京子ピアノリサイタルを聴いてきました。
シューマンを中心としたロマン派作品によるシリーズ「シューマン・プラス」の
第6回、「シューマン・プラス・ショパン」です。

プログラムは
シューマン「月の夜」「クライスレリアーナ」
ショパン「バラード1番&2番」「ノクターン13番&14番」「幻想ポロネーズ」
アンコールに、シューマン「謝肉祭~ショパン」と
ショパン「ノクターン」(映画『戦場のピアニスト』の曲)。

好きな曲ばかりでわくわくのプログラムでした☆

クライスレリアーナは諧謔味をおさえて、やさしく品のある演奏。
ロマンティックな感じでした。

バラード1番はさいしょの山場でのミス(あれはミスですよね)が、
そこまで盛り上がって向かっていた分、ほんとにもったいなかった。
バラード2番のラストはとても速くて狂気的、でもわたしの好みとしては
もうすこし落ち着いてツブがたってる感じのほうがいいかな。
いちど袖にさがってからのノクターン以降の集中力は圧巻でした。
幻想ポロネーズは、曲自体もすごい力を持っているけど
それを生でいい演奏で聴いてしまったら、
聴いている間は興奮して、演奏後もくらくらします。

それからスタンウェイ。いい音ー!
弾き手がいいからでしょうけど、とくに高音部のピアニッシモが素敵☆

アンコール2曲もとくしたきぶん。
充実した夜を過ごせました。

アシュケナージサイン☆
ちなみに
うちのクライスレリアーナのアシュケナージのCDは
サイン入りです!
自慢です。
アシュケナージがあのくまさんのような手で
目の前でサインしてくれたのです☆
きょう(5日)は高円寺LAMASでアイリッシュライブでした。

ラマズは、オーナーのラマさんもお店を切り盛りしているイッテツくんも
ビールがだいすき。
だから、ビールの種類が豊富です。
ビールがおいしい季節になったからか、
きょうはお客さんがたくさん!ずっと満席な感じでした。

今月は「湘南ゴールド」というオレンジの香りのする湘南のビールが
ゲストビールとして目立っていたので、飲んでみました。
おいしかった☆
もちろんギネスもおいしかったです。

生で間近でアイリッシュの楽器を見れるので
お客さんもとってもよろこんでくれて
楽器についていろいろ質問してくれて、写真もとってくれたりして
もりあがってよかったです。
つぎのLAMASライブは7/3(土)です☆


ラマズに行く前、ちょっと不調だったアコを
じぶんでなおしてみました。
小さくてリードも少ないので、シンプルな中身。
キャスバル兄さんの中身




「鍵盤おすとあがる部分」の
革がはがれていたので
つけてみたのです。
きょう(4日)は中野区の自治会「南中野友愛クラブ連合会」主催の
「あじさいコンサート」で演奏してきました。

ことしで19回、19年続いているコンサートです。
「19年前といえば、わたしはまだ生まれてなかったですねー」
と話したら、一瞬みなさんわたしを見つめてからどっと笑いが。
つかみはOK、なごやかな雰囲気のなか
わたしの伴奏で会場のみなさんに歌っていただいたり
演奏を聴いていただいたり。
あっという間の2時間でした。

生まれ育った中野区で、このような演奏をさせていただくのは
とてもうれしい。
地域密着型の演奏活動って、けっこう好きです。


夜は練馬公民館で、公民館のサークル文化祭用の練習。
サークル文化祭では、ハーモニカバンドで伴奏したり指揮をしたり。
指揮はむずかしいですね…。演奏するほうが数倍もらくだわ。

中野区民だったけど、じつは南中野より練馬のほうが近い場所だったので
こちらも「地元」な感じ。
きょうは地元活動日でした☆


あした(5日)は高円寺LAMASでアイリッシュライブです。
20時から、ノーチャージ。
生ギネスと生アイリッシュを味わいにぜひいらしてください☆
http://www.koenji.info/02_gourmet/bar/lamas_irish_pub.html
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]