観てきました。
簡単に説明すると、タンゴ版『ブエナビスタ』です。
1940年代~50年代に活躍し、アルゼンチンタンゴの黄金時代を築いた
マエストロたちが再会し、レコーディング、そしてコロン劇場でのコンサート。
すてきな音楽がいっぱいで、含蓄のあることばにあふれていました。
「無音を制するものがタンゴを制す」
「タンゴは弾いているものもしあわせにする」
「3分間に感情すべてがつまっている」
うう、勉強になります。
ここで宣伝。
ヤマノミュージックサロン有楽町で、この映画とタイアップで
「はじめてのアコーディオンでアルゼンチンタンゴを弾いてみよう」という
単発の講座をひらきます。
(ちなみに吉祥寺では蛇腹姉妹の藤野由佳さんが担当しました!)
http://starsands.com/tango/news/index.html
曲は「ラ・クンパルシータ」を使う予定です。
全くの初心者でも、タンゴの雰囲気を味わってもらえるようがんばります!
映画の帰りに
Bunkamuraのおみやげやさんで
音符とト音記号のクリップを購入。
これで楽譜をまとめてみよう♪
きょうは川口の「キャバリーノ」でライブでした。
平日の午後にもかかわらずいたしていただいたお客様、
ほんとうにありがとうございました☆
バイオリンのよしひさあきさんとピアノの浅野和子さんとのトリオです。
「ユニット名どうしようか?」という話になったとき
わたしが、「横文字じゃなくて漢字がいい」と言い出し、
けっきょく
バイオリン=提琴
ピアノ=洋琴
アコーディオン=手風琴
をまとめて「提洋手風~teiyo-tehoo~」と名づけてみたのでした。
きょうは湿度のせいか、リードの調子があまりよくなかったのは
ちょっとざんねん…。
でも、わたしとしてはいちばん気になっていた「アディオス・ノニーノ」が
なかなかいい感じにできてよかった☆
やっぱり大好きな曲だなと思いながら弾きました。
「キャバリーノ」は、ライブハウスだけど窓も大きく開放的な雰囲気。
川口というとちょっと行きにくいと思われるかもしれませんが
駅からも近く、いい場所です。
10月8日(金)にまた提洋手風でライブ予定なので(こんどは夜!)
まだまだ先ですが、たのしみにしていてください☆
いやー、ドイツ強いですね!!アルゼンチンに4-0って!
クローゼすごいね。
マラドーナ監督はくまさんみたいでかわいかったのにな。
きょう(3日)は、まつげのエクステンション初体験してきました。
新宿伊勢丹のケセランパサランにて。
施術してくれたおねえさんが、とってもかわいかった☆
これでアイメイクがらくになるかしら。
すっぴんでもまつげくるんとしているのは、ふしぎなきぶん。
そして夜は高円寺ラマズでアイリッシュでした。
さいしょ、お客さんがいなくてびっくり。
その後ちらほらと入ってきてくれましたが。
全体的に、演奏も自由でのんびりしたムードでした。
で、きょうはドイツvsアルゼンチン、ということで
おすすめのドイツビール「ポーラナー」を。
わたしにしては珍しく白ビール。
さわやかでおいしかったです☆
聴いてきました。
わたしがよく演奏をごいっしょさせていただいている、チターの内藤敏子先生
の門下生の発表会です。
発表会とはいえ、演奏活動していたり教えていたりするプロの方も出演し、
聴きごたえのあるものでした。
チターとよくいっしょに演奏される「ハックブレット」という楽器があるのですが
数年前に「ハックブレットとアコーディオン」でコンサートを行った
ハック奏者のちえさんが、結婚&出産後ひさびさに演奏を披露してくれて
うつくしい響きにうっとりしました☆
ちえさんのやわらかい雰囲気とハックの音色はぴったりなのです。
これがハックブレット。
この写真は昨年の香川県でのチター音楽祭で。
めずらしい楽器なのに2台もあつまるなんて
これまたとてもめずらしい。
弦が横に張ってあって
バチのようなハンマーでたたいて音を出します。
もうすこし時間がたってちえさんが落ち着いたら、
ぜひまたハックブレットとアコーディオンで演奏したいと思っているので
みなさま、気長に&たのしみに、お待ちくださいね☆
アコスタディオの近くにW杯期間限定のナカタのカフェが。
ここってもともと代ゼミの中学部があったところだと思う。
わたしがいちばん勉強に夢中になった中3のときに通った、
思い出深い場所です。
そうそう、いまでこそ年相応の外見をしていますが
入塾手続きに行ったら「バイト希望の人?」と大学生?にまちがえられた
老けた中3だったんだよ。
きのう~きょうに見た夢もとても楽しかったです。
「わたしの住んでいるまちで、アコーディオンのフェスティバルがあり
ぞくぞくとアコーディオン弾きが集結。
ケースにも入れず楽器を弾きながら、たくさんのアコ弾きが歩いていて。
『これからどうなっちゃうのー』とわくわく。」
そんな夢。
そしてきょう(26日)は阿佐ヶ谷ビーフラットでライブでした。
遠くから聴きにきてくれた方や、はじめて聴きにきてくれた方や。
せまい店内にお客様がたくさん入ってくれてうれしかったです。
どうもありがとうございました。
ハーモニカおのみひでとさんと、今回新しくやる曲も多く
ところどころ余裕がなくなったのですが
どうにかうまくいってよかった。
ビーフラットのあるスターロードでは、阿佐ヶ谷の七夕祭りの時期に
おなじようにお祭りムードにして盛り上げるらしくて
その一企画として8/8(日)にまたビーフラットでライブします。
詳細またお知らせしますが
阿佐ヶ谷の七夕祭りはほんとおすすめなので
(わたしはだいたい毎年あそびにいきます)
ぜひ、七夕祭りをたのしみついでにビーフラットにも来てくださいな☆