忍者ブログ
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
6月ですね、暑くなりましたね!

とくに指定がなければだいたい、パーティなどで演奏するときは
黒い服を着ていることが多いです。
黒ベースにたまに差し色が赤か紫、とか。
だけどきょう(2日)は昼間の演奏でいいお天気だったので
白いシースルーのふわふわブラウスで。
白いふわふわは、おんなのこな気分になります☆
つい選曲も甘いワルツが多くなってしまいました。


演奏後、楽器は駅のロッカーに預けて
はるばる相模大野の「ホテルセンチュリー相模大野」のレストラン
「ブロッシュボワ」へ。
昨年のクリスマスに演奏させていただいて
とても雰囲気のいいお店で、お料理もおいしくて。
なのに今月半ばで閉店するとのこと、
同じくクリスマスに演奏した藤野由佳さんと、
そして蛇腹六姉妹の佐々木さんと、3人で蛇腹ディナーしてきました♪

副料理長がすごくサービスしてくれて
おなかいっぱい、しあわせな夜でした。

スイーツパラダイス☆




真ん中奥のグラニテ(梅酒でおいしかった)
は食べてしまったのですが
デザートだけでこんなにたくさん!これで1人前です!


そしてこのなかからお気に入りの3品は
おかわりもいただいてしまった…。

すてきなお店がなくなってしまうのはさみしいです。
ご近所にお住まいの方は、閉店前にぜひ☆



それからおまけに全く関係ないけど、
さいきん気になるCMを。
http://kurelife.jp/tvcm/reitouyake/index.html
かわいいクマです。
冷凍してもおいしい鮭は、クマ的にはさいこうにしあわせだね☆
PR
蛇腹六姉妹でいっしょに弾いているアコーディオン弾きの佐々木絵実さんが
18年くらい活動しているバンド「キキオン」のライブをみてきました。

ささきさんとは、蛇腹六姉妹以外でもごいっしょすることが多くて
いっしょに弾いたり、演奏を聴いたりすることはよくあるのだけど
キキオンライブはほんとうにひさしぶりに行きました。

キキオンの音楽はささきさんとお知り合いになったころから聴いていて
なつかしい曲も多くてたのしかったです。

十時さんのコンサーティナは、
さいきんアイリッシュのコンサーティナしか聴いていないわたしには
とても新鮮なコンサーティナでした。
みょーん、と音が練って伸びていて、すてきでした。

ささきさんの正面で聴けたので
蛇腹使いから指先から足の小道具まですべてしっかり見れて
すみずみまでたのしめました☆


場所は西荻窪のサンジャック。
知ってる人もたくさんライブしているお店なのに
じつは一度も行ったことなかったのです。
評判通り、おいしいごはんでした☆
かえるデュオ♪




入り口にカエルさんが。
バイオリンとサックス?
なかなかかっこいい。
営業演奏でもよく弾く「波濤を越えて」。
わたしにとって特別な曲です。

アコーディオン習って間もないころ、いっしょに住んでいた祖母が
この曲を「わたしこれ好きだわ」って言ってくれました。
ピアノとかアコーディオンでいろんな曲を弾いていて
「さらいはよく勉強してるわね」といつもほめてくれたけど
祖母が「好き」って言ってくれたのは、この曲だけ。

しばらくして祖母は亡くなり、そのときはあまりにもばたばたして
泣くひまもなくて。
落ち着いてからふと、「波濤を越えて」を弾いたとき
おもいだして涙がとまりませんでした。

もうこの曲は弾けないかな、と思っていたけど
弟の結婚式で演奏を頼まれたとき
おばあちゃんもきっとこれを弾くのを喜んでくれるだろうと思って弾いて。
それ以降やっとふつうに弾けるようになりました。


きょう(27日)、結婚パーティでの演奏で、この曲も弾いたのだけど
新婦さんはお祖母さまの着物をアレンジして着ていらして。
そういうのって、ほんとうに幸せなことだと思いました。
おしあわせに、と心から思いました。



というわけで演奏して、すすめられるがままお酒をいただいて
ちょっとよっぱらった状態で
高田馬場diglightのアイリッシュセッションへ。
アイリッシュは、よっぱらっても楽しめるのがいいですね。
いやむしろ、酔ったほうがアイリッシュ?
きょうはいちにち雨でしたね。
雨のなか楽器を運ぶのは、ちょっとユーウツ。
だけど、去年かなー、登山用の防水カバーを買ってから
雨の移動も多少らくになりました。

カバー前





これがふだんのケース。
カーキ色ね。



カバー後




ふだんのケースの上に
mont-bellの60/80サイズを。
色は真っ赤☆


それできょうの昼は、歌の荒井玲子先生とのリハでした。
いつもはスタジオを使うのですが、
きょうは荒井先生のお宅におじゃまさせていただきました☆

荒井先生は、歳を重ね、大きな病気ものりこえ
いつまでも歌い続ける姿勢、ほんとうに尊敬しています。
練習の合間のおしゃべりも勉強になります。

わたしも80代に入ってからも、新しい曲に挑戦したり
ずっと音楽と真摯にむきあっていけたらな。



そして、夜はパーティで演奏。アコーディオンソロで。
今夜は会場がかなり賑やかだったので
はじめから最後まで、マスタースイッチでフルボリュームで
がんがん弾きました。
もうけっこう汗だくよ。

でも演奏後、パーティの食事をいっしょにいただいて
「弾いて疲れたでしょー、食べなさい食べなさい」
とお客様がたくさんすすめてくれて
そしてすすめられるがままお食事もビールもおいしくいただき
カロリー的にはプラマイ…プラスですね。
きょう(22日)は、パーティで演奏でした。
アコソロではなく、アイリッシュのバンドで!

9名10種類の楽器+ダンサー1名というゴージャスな編成☆
こんなにたくさんのアイリッシュ楽器がそろうなんて
そうそうあるもんじゃないよなーと興奮して
楽器をあつめて写真とりました。

楽器大集合! バウロン、ブズーキ、ハープ、フィドル、
イーリアンパイプ、フルート、
ティンホイッスル、コンサーティナ、
ボタンアコ、鍵盤アコ!

大集合です☆



きょうは基本フォーマルな格好での演奏で
アイリッシュだからといって「むりに緑色アイテムつけなくてもいい」
とのことだったんだけど、
そこは衣装にこだわるわたくしのこと、
「さりげなく緑色アイテム入れたい」と思い立って…
お手製シュシュ☆




きゅうきょ、緑のハンカチでシュシュ作りました☆
そしておまけにアイシャドウを緑に。




演奏後は6/26にライブする阿佐ヶ谷「ビーフラット」で打ち合わせ。
お店に入ったら、きょうは10ccがかかってました。
あぁなつかしい。高校時代によく聴いたなぁと、
いろいろ思い出して浸ってしまいました。

マスターがビートルズをたのしみにしてくれているので
6/26はビートルズを何曲か入れます。
でもビートルズ弾くのって、じつは7年ぶりくらい!
どうやって弾こうかなあ。
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]