4日に、山形県南陽市は赤湯へ、いってきました。
お世話になったバーのママ(とはいえアラフォーのかわいらしい人です)が
福島の方々の避難所でいろいろと支援活動をしていて
「避難している人たちの息抜きになるような演奏を」
と、わたしを呼んでくれたのでした。
せっかく行くのだから、と早めに出て
まず、ワインセラー見学。
ママもわたしもお酒だいすきなので!
宿のそばの「酒井ワイナリー」を見学してきました。
むすめさんが案内してくれたのですが
とってもお話し上手!
「頑固なので」というお祖父さまやお父さまの話をおもしろおかしく。
こだわりを持ってワインを造っているのがうかがえました。

ワインの樽。
奥の樽はとっても大きいサイズです。
ぶどうの種類で大きさを変えているそう。
そして、本日の宿へ。
演奏する場所の向かいの「松島館」に宿をとってもらいました。
これがもう、すてきなところ!
ところどころに乙女心くすぐるサービスが。

これはお風呂の前の休憩所。
ステンドグラスと柱時計が
すてきでした。
お世話になったバーのママ(とはいえアラフォーのかわいらしい人です)が
福島の方々の避難所でいろいろと支援活動をしていて
「避難している人たちの息抜きになるような演奏を」
と、わたしを呼んでくれたのでした。
せっかく行くのだから、と早めに出て
まず、ワインセラー見学。
ママもわたしもお酒だいすきなので!
宿のそばの「酒井ワイナリー」を見学してきました。
むすめさんが案内してくれたのですが
とってもお話し上手!
「頑固なので」というお祖父さまやお父さまの話をおもしろおかしく。
こだわりを持ってワインを造っているのがうかがえました。
ワインの樽。
奥の樽はとっても大きいサイズです。
ぶどうの種類で大きさを変えているそう。
そして、本日の宿へ。
演奏する場所の向かいの「松島館」に宿をとってもらいました。
これがもう、すてきなところ!
ところどころに乙女心くすぐるサービスが。
これはお風呂の前の休憩所。
ステンドグラスと柱時計が
すてきでした。
PR
この記事にコメントする