忍者ブログ
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
17日は、表参道で「セントパトリックスデー」のパレードがありました。

わたしは去年同様、CCEダンサーの伴奏として
参加させていただきました。

おてんきにもめぐまれ、とてもたのしかった!!

国旗
原宿駅前から、日本とアイルランドの国旗。
パレードへむけてきもちも高まります。








パレード出発前
パレード出発前。
いろんな団体が集合。
みんな緑!







ツーショット
かわいいヒトがいたので
ツーショットお願いしました。
ことしのわたしは
もう10年近く前にパブでいただいたけど
いままで恥ずかしくてかぶったことのなかった
MURHY'Sの帽子!




特大ギネス!
パレードは折り返して練り歩くので
反対側を歩く団体をみることができて
楽しいです。

特大ギネス!!





ダンサーとフルート
わたしの目の前を
ダンサーさんたちが踊りながら
パレード。

伴奏隊の曲の変わり目は
リーダーがフルートをくるくるまわして
合図してくれます。
もうすごい音だから、声の合図は聞こえにくいのです。


たみさんと
パレード後。
マーチングスネアで大活躍してくれた
ポールさんと。





ことしのパレードには
福島県いわき市の小名浜第一小学校のみなさんが
ティンホイッスルで参加してくれました。
アイルランドから贈られたティンホイッスルです。

パレード後には
参加したわたしたちの前で
演奏と歌を披露してくれました。
アイルランドの歌に、地元の自然を歌ったオリジナルの歌詞をつけて。
とてもすばらしかったです。
ティンホイッスルの素朴な音色がよく似合う、自然豊かな土地だそう。
彼らのその故郷のことを思うと、泣けてきました。




PR
はやいものでもう3月も10日すぎ…。
近江楽堂でのソロコンサートまで2週間をきりました。

今回も、デザイナーのゆうきちゃんにすてきな衣装を作ってもらってます。
先日、ゆうきちゃん宅に細かいサイズ確認にいきました。

トルソー

お部屋にトルソーがあって。
あたりまえなんだろうけど
なんだかかっこいいなー。







昨年のコンサートではデニム地にふわふわとしたいろいろな生地でかざりをつけて
イメージとしては「むかしのアメリカの田舎のおしゃれな花嫁」。
今回は、「ビーナス」なイメージになりそうです。

ちなみに昨年はこんな感じでした。
近江楽堂2012近江楽堂2012











すてきな会場で、すてきな衣装も作ってもらって。
あとはわたしががんばるだけですね。

しばらくは準備に集中します。

あっ、ご予約絶賛受付中です。
ぜひいらしてくださいね☆
info@saraacco.com
 
寒い日が続きますね。

今月も吉祥寺ハモニカ横丁で演奏します。
22(金)19時~21時くらい。

アヒルビアホール、ミュンヘン、エイヒレ、エプロン、ビンボー
などをまわって弾いています。

横丁のお店ですが、どのお店もちゃんとあったかくしてある
(オープンなお店もガラス窓やビニールカーテンで囲って
大きいストーブをたいています)ので
あんしんして、ふらりと飲みにいらしてくださいね☆

ハモニカ横丁
これは先月の写真。
「エプロン」の店外から撮ってもらったものです。
お店の外でも
演奏が聴こえるそうです。













きょうはヤマノミュージックサロン・アンサンブルクラスの発表会でした。

アコーディオン藤野由佳せんせいの生徒さんのグループと、
ストリングスアンサンブル(バイオリン&チェロ)のグループに
サポートとして参加させていただきました。

なんと、会場はブルーノート東京!!
ブルーノート東京
会場内は撮影禁止だったため
入り口の写真を…。

おしゃれですねー。
すごい人たちがたくさん出演している舞台に
わたしも立てたなんて
いい経験させていただきました。




アンサンブル、たのしいですね。
みんなで緊張して、演奏して、打ち上げして。
充実したいちにちになりました。


先月末のことになりますが
ソプラノ真幸操さんと、パーティで演奏してきました。

ここ3年ほど続けて呼んでいただいている、
熊本県菊池市泗水町のパーティです。

泗水会
今回のふたりの衣装は
クリーム色で。
写真ではよくわかりませんが
わたしは全身フリフリのフリルという、
衣装でしか着ないテイストの服です。




ミニコンサートを行ったあとは、いつもいっしょにパーティを
たのしませてもらっています。

くまモンネクタイ
熊本県ということで
くまモンのネクタイのおじさまが。
かわいいですねー☆







パーティは、飲食だけでなくビンゴまで参加させてもらって
おととしはお茶、きょねんはお米(5キロ!)をいただきました。
(昨年いただいたお米はほんとうにおいしく、感動モノでした。)

ところがことしのわたしはビンゴ運がないようで、
まったく当たる気配がなく…。
けっきょく景品をいただくことはできませんでした。

その落胆ぶりが目についたのか、
先日、その会の幹事のかたからお電話いただき
「うちの町の、おいしい卵を30個1ケース、送るから!」と。
なんてうれしい!
届くのがたのしみです。
まずは、卵かけごはんですかね☆

 
プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]