忍者ブログ
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
24日(日)は、兄弟子の若林充さんの
「新堀ギター(御茶ノ水・藤沢)」教室発表会でした。

「新堀ギター」、ギターだけじゃなくてアコーディオン教室もあるんですよ!
会場は新堀ギター藤沢校にあるライブスペース。
ふつうのライブハウスみたいな、かっこいい会場でした。

生徒さんは、中学生から80代の方まで幅広い年齢層で
みなさん、堂々とした弾きっぷりで
「アコーディオン愛」が伝わってくる、いい発表会でした。


わたしはゲストとしてお招きいただき、ひさびさにわかばやしさんとデュオ☆

ノリで気軽に合わせるデュオではなく
しっかりとアレンジされた曲を
蛇腹のさばき方や指の離し具合まで気を配ってそろえた
息もぴったりな演奏をしました!
とてもきもちよく演奏することができました。

わかばやしさんとデュオ
わかばやしさんのトレードマークの帽子と
似た帽子をかぶってみました。
おそろい感がでて、
なかよしデュオっぽい☆

(撮影はmisakingさん)





また、会場外では新浦安の「TOKYOベイアコ」が出張店舗を出していて
楽器の相談、かんたんなメンテナンスや、楽器・備品・楽譜の販売を
していました。
(TOKYOベイアコ HP http://www.act-bay.com/ )

わたしはロシア民謡の楽譜を衝動買い☆

めずらしい楽器も試奏させていただき
たのしかったです。

出張ベイアコ













 
PR
気づけば梅雨入りですね。
まだ衣替えがすんでいないのでどうしようかと思っているところ。
でもわたしはわりと長袖でいる時期が長いので、まだだいじょうぶなはず…


さて、きのうは阿佐ヶ谷Yellow Visionにて
「竹と蛇と低弦の夜」でした。
出演は、わたしと尺八・川村葵山さんのデュオ「竹と蛇」と
星衛さん(チェロ)と吉田誠さん(ベース・チェロ)の「basselo-folkrole」+
ゲストパーカッションの立岩潤三さんのトリオでした。

チェロの星さんとはじつはかなり長いおつきあい。
わたしが自由が丘オキャロランで弾いていたころだから、
10年近く前?からのお知り合いです。
もうね、とってもチャーミングなおじさんなのです。
なかなかいっしょに演奏できる機会がなかったので
今回、お声をかけていただきとてもうれしかったです。


「竹と蛇」では、ふだん尺八で吹かないような
ブルガリアやギリシャなどのトラッドをやりました。
はやーいテンポの変拍子。
よくぞこんな曲を尺八で吹くなあ、という感じです。
(いや、わたしが曲提案しているのだけど…)

でも、尺八の音色と
わたしのHOHNERのチャンバーの音色はとてもよく合い
弾いていてとてもきもちよかったです。
レパートリーを増やしていけたらなと思っています。


さいきん、わたしはFacebookもよく使っているのですが
きのうのライブはFacebookを通じてなつかしいともだちが聴きにきてくれて
それもうれしかったです。

というわけで、Facebookにのせてもらった写真を拝借。

竹と蛇

 MC中。
 ふたりとも、少々しゃべりすぎる傾向が。
 でも「しゃべりがよかった」とのお声をいただき
 ありがたいかぎりです。





全員で演奏

 さいごには5人全員で
 アイリッシュを演奏しました。
 たのしかった☆




 




 
ゴールデンウィーク、いかがおすごしでしょうか。
梅雨のように雨がつづき、なかなかおでかけ日和になりませんね。

さて。
公開中の映画『アーティスト』、
吉祥寺バウスシアターでの上映前休憩時間の生演奏の
詳細お知らせです。

4(金) 14:35 / 16:35 の回の前
5(土) 14:35 / 16:35 の回の前

に劇場内で演奏します。

ちなみにこの生演奏企画は6日までです。
6(日)は 16:35と18:35の回の前に
兄弟子の若林充さんが演奏します。

『アーティスト』は映画愛にあふれたすてきな映画なので
この機会に劇場でぜひ☆
あ!金曜はバウスシアターのレディースデーで、女性1000円です。




きょう(27日)は、朗読劇フェアリーテールの関係でお知り合いになれた
ソプラノの久保由美子さんのオペラを聴きにいきました。
会場は代々木上原のMUSICASA。

ゆみこさんが「アリアはお好き?」というシリーズで活動を続けている舞台の
今回は8回目、コメディ編です。
ペルゴレージ「奥様女中」の日本語上演。
翻訳・演出もゆみこさん。すごい!


本編の「奥様メイド」の前にまず
モーツァルト、モテット「踊れ、喜べ、幸いな魂よ」でゆみこさんのソロ。
圧倒的で華やかな歌声を堪能しました。


「奥様メイド」は、
歌詞の翻訳と演出がすばらしく練られていたため
おそらく作品ができた当時とおなじように
たくさん笑ってたのしめました。
オペラってこんなにたのしいものだったんだなあ。

メイド姿のゆみこさん、しぐさもとってもチャーミングで
彼女にふりまわされるご主人様役の多田羅迪夫さんも
なんと愛すべきキャラクター!

1回かぎりの公演なのがもったいないなと思いました。

ひろみさんとウェスポーネくん
フェアリーテールでお世話になった
粕谷ひろみさん(と、無口な執事のウェスポーネくん)。
ひろみさんが案内人的役回りで
舞台を締めていました。






精魂こめてつくりあげた舞台というのは
観客を完全に別世界に連れていってくれて
まさに「時間を忘れる」時間をすごさせてくれますね。
いい夜になりました☆




 
吉祥寺バウスシアターでの『アーティスト』上映前の生演奏、
5月も出演させていただきます。

5/4 (金・祝)
14:35~の回 / 16:35~の回
5/5 (土)
演奏回未定


バウスシアターでの上映は、4/28よりホールがかわります。
大きいホールで観たい方は、27日までにどうぞ。
土日と水曜(サービスデー、だれでも1000円)には演奏がある予定です。

ちなみに、あすの22(日)と来週25(水)28(土)は
兄弟子の若林充さんが演奏予定です。
5/2(水)3(木)は藤野由佳さん。
ゆかさんの前回の演奏についてのブログ↓
http://blog.livedoor.jp/strawberryb0115/archives/2012-04.html#20120412


アコーディオンのやさしい音色がとても似合う
すてきな映画です☆

吉祥寺バウスシアター
http://www.baustheater.com/


プロフィール
HN:
さらい
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アコーディオン弾いています。
さいきんtwitterもはじめたよ。
http://twitter.com/saraacco
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]